2023年01月03日

ぶらり、2023年の新年は岩手八幡平の秘湯、松川温泉『松楓荘』に逗留してみた【正月3日目】

松楓荘・温泉_26.JPG

2023年1月3日 岩手八幡平の秘湯、松川温泉『松楓荘』で迎える5日目。


今日も安定の、夜中3時に目覚めトイレ。

6時起床。

不規則な生活パターンがルーティン化してしまった。

まずい...。

トイレの鏡に映る自分を見ると、あきらかに肥えている。


【続きを読む】ぶらり、2023年の新年は岩手八幡平の秘湯、松川温泉『松楓荘』に逗留してみた【正月3日目】

2023年01月02日

ぶらり、2023年の新年は岩手八幡平の秘湯、松川温泉『松楓荘』に逗留してみた【正月2日目】

松楓荘_空撮9.JPG

2023年1月2日 岩手八幡平の秘湯、松川温泉『松楓荘』で迎える4日目。


今日もずっと吹雪いている。

夜中3時に目覚め。

深夜風呂で目を覚ます。

【続きを読む】ぶらり、2023年の新年は岩手八幡平の秘湯、松川温泉『松楓荘』に逗留してみた【正月2日目】

2023年01月01日

ぶらり、2023年の新年は岩手八幡平の秘湯、松川温泉『松楓荘』に逗留してみた【2023年元旦】

松楓荘・温泉_14.JPG

2023年1月1日 (元旦)岩手八幡平の秘湯、松川温泉『松楓荘』で迎える3日目。

新年、明けましておめでとうございます!

昨日。大晦日も夕食はこれでもか!と言うくらい後から後からいっぱい出て...。

部屋にもどって、ダウン。

記憶が...。

【続きを読む】ぶらり、2023年の新年は岩手八幡平の秘湯、松川温泉『松楓荘』に逗留してみた【2023年元旦】

2022年12月31日

ぶらり、2023年の新年は岩手八幡平の秘湯、松川温泉『松楓荘』に逗留してみた【2022年大晦日】

松楓荘_空撮1.JPG

2022年12月31日 岩手八幡平の秘湯、松川温泉『松楓荘』で迎える2日目

松楓荘・部屋Mac_01.JPG

昨日は、MacBookProと周辺機器もセッティングして作業環境を構築したにも関わらず、夕食はガッツリ旅館飯とアルコールも入って、そのまま20時くらいにはバタン&キューしてしまった。

旅館あるある。

失敗、失敗....。

【続きを読む】ぶらり、2023年の新年は岩手八幡平の秘湯、松川温泉『松楓荘』に逗留してみた【2022年大晦日】

2022年12月30日

ぶらり、2023年の新年は岩手八幡平の秘湯、松川温泉『松楓荘』に逗留してみた【1日目・到着編】

いすゞボンネットバス_10.JPG

今年の年末年始は岩手県の八幡平にある松川温泉の旅館『松楓荘』で過ごしてきました。

八幡平は秋田県と岩手県にまたがる標高1,614 mの山とその周囲の高原で日本百名山にも挙げられていて、また十和田八幡平国立公園にも指定されています。

松川温泉には今回お世話になった松楓荘(しょうふうそう)の他に峡雲荘、松川荘の3軒の旅館と1軒のペンションがあります。

携帯電話も届かない(一部docomoはわずかに入る)秘境の湯治旅館。
(WiFiは飛んでるyo!)


さて、年末ギリギリに宿を確保できたのは運が良かった。
それも、希望条件の全てを満たしている。正直感動すら覚えました。

【続きを読む】ぶらり、2023年の新年は岩手八幡平の秘湯、松川温泉『松楓荘』に逗留してみた【1日目・到着編】

2022年12月29日

ぶらり、2023年の新年は岩手八幡平の秘湯、松川温泉『松楓荘』に逗留してみた【プロローグ】

松楓荘・温泉_01.JPG

今年の年末年始は岩手県の八幡平にある松川温泉の旅館『松楓荘』で過ごしてきました。

八幡平は秋田県と岩手県にまたがる標高1,614 mの山とその周囲の高原で日本百名山にも挙げられていて、また十和田八幡平国立公園にも指定されています。

松川温泉には今回お世話になった松楓荘(しょうふうそう)の他に峡雲荘、松川荘の3軒の旅館と1軒のペンションがあります。

携帯電話も届かない(一部docomoはわずかに入る)秘境の湯治旅館。

偶然見つけました。


【続きを読む】ぶらり、2023年の新年は岩手八幡平の秘湯、松川温泉『松楓荘』に逗留してみた【プロローグ】

2022年01月30日

ぶらり、池袋西口の家系ラーメン『皇綱家 (きづなや)』へ行ってきた

池袋・皇綱家_top.JPG

今日は都心に用事があったので、昼は池袋に寄って家系ラーメンを食べてきました。

池袋はラーメン激戦区でもあるし、「家系ラーメン」と言っても資本系も多くある中で、数少ない正統派の家系ラーメンが西口にある『皇綱家 (きづなや)』でした。

今回訪れるのは2度目。

前回は食事する店を探していて、偶然見つけたのです。

【続きを読む】ぶらり、池袋西口の家系ラーメン『皇綱家 (きづなや)』へ行ってきた
posted by 太泉八雲 at 08:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 出来事・雑記

2022年01月10日

ぶらり、山形県JR新庄駅の『十割蕎麦と鴨料理 かもん 新庄駅本店』で昼から駅飲みしてきた

新庄駅・そばと鴨料理かもんtop.JPG

今年の年始は北海道の釧路で迎え、初日の出は根室へと向かう花咲線(根室本線)の車内で見てきたのですが、思ったよりも雪が無かったのが惜しまれるところ。

まあ、帰路は大雪で鉄道のダイヤは乱れ、当初の予定よりも1日遅れて帰京したのだが。

あまりにイメージした『北国』の風景がそこには無かった。
(その翌週に道東にも大雪が降ったのだが)

なので、気を取り直して北海道の帰路の途中に大きく迂回して、秋田・山形を経由して帰ってきたのだった。

【続きを読む】ぶらり、山形県JR新庄駅の『十割蕎麦と鴨料理 かもん 新庄駅本店』で昼から駅飲みしてきた

2022年01月02日

ぶらり、2022年の新年と初日の出と初詣は北海道の釧路・根室へ行ってきた【後編】

2022hokkaido2_Top.JPG

【2022年1月1日・元旦

新年明けましておめでとうございます!

さて、大晦日と初日の出と初詣を北海道の東端でやってみた旅は前編に続いて二日目です。

4時起床。

【続きを読む】ぶらり、2022年の新年と初日の出と初詣は北海道の釧路・根室へ行ってきた【後編】