2020年10月25日

ぶらり、SmallRigのケージ[CVG2505]を装着したGoPro HERO8 BlackをZHIYUN CRANE M2に乗せてみた

GoPro_cranm2_top.JPG

非常に長いタイトルとなりましたが、ズバリ今回はそのままの話になります。

さて、先日のブログで、GoPro HERO8 BlackにSmallRigの専用ケージ[CVG2505]を装着した件を紹介しました。

ケージを装着した事でGoProが一回り大きくなり、ズッシリと手応えもあってコンデジに近い印象になりました。

そして、ケージの底面には1/4三脚ネジ穴がある。

つまりは、アクションカムにおなじみの可動式のマウントアダプターを介さなくても直接三脚やジンバルに取り付けられると言うことで、ZHIYUN CRANE M2に取り付けてみました。

【続きを読む】ぶらり、SmallRigのケージ[CVG2505]を装着したGoPro HERO8 BlackをZHIYUN CRANE M2に乗せてみた
posted by 太泉八雲 at 02:19| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ・撮影機材

2020年10月23日

ぶらり、ジンバル ZHIYUN Weebill-SにSmallRigのハンドグリップ[BSS2636]を着けてみた

smallrig_BSS2636_top.JPG

先日購入したZhiyun-Tech社のミドルクラスジンバル「Weebill-S」(ウィービル・エス)は、それまでの他社のジンバルに対して、いかに重量級のミラーレス一眼カメラなどを”楽に撮影するか”と言う設計思想をさらに、コンパクトなA4サイズに収める独特のフォルムが生まれました。

と、言う訳で今回はそのZHIYUN WEEBILL-Sの運用をより高めるアイテムの紹介です。

【続きを読む】ぶらり、ジンバル ZHIYUN Weebill-SにSmallRigのハンドグリップ[BSS2636]を着けてみた
posted by 太泉八雲 at 15:43| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ・撮影機材

2020年10月22日

ぶらり、GoPro HERO8 BlackにSmallRigの専用ケージ[CVG2505]を付けてみた

Smaiirig_GoPro8_top.JPG

GoPro HERO8 Blackを買ってしまった話は先日しましたが。(しかも2台も)

もちろん中古を購入したと言えども、結構な散財でした。

GoPro HERO7 BlackとSONY RX-0M2を里子に出したので、大きなダメージはありませんでしたが、

その矢先に、アクションカムのゲームチェンジャーと称する方もいる、GoProの最新機種。

GoPro HERO9 Blackが登場。

まあ、登場早々に飛びつく事はしませんが、いずれは更新も視野にいれつつ...。

で、いずれ来るであろう更新時期も視野に入れつつ、GoPro本体を保護する為に専用ケージを導入して運用する事にしました。


ウソです...。

スミマセン。ウソつきました。


実はたまたま、SmallRigのサイトで見つけて、「これ、いいんじゃね?」的に衝動買い。

【続きを読む】ぶらり、GoPro HERO8 BlackにSmallRigの専用ケージ[CVG2505]を付けてみた
posted by 太泉八雲 at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ・撮影機材

2020年10月18日

ぶらり、GoPro HERO8 BlackのバッテリーサイドカバーをUlanziのGB-7とGB-10に変えてみた

GoProHERO8Black_08.JPG

GoPro HERO7 BlackとGoPro HERO8 Blackの大きな違い。

それは、HERO8が本体底部に「折り畳み式フィンガーマウント」を装備した事です。

そして、それによって、HERO7では別々だった、バッテリー、microSDカード、USB-Cソケットが本体右側に集約されました。

【続きを読む】ぶらり、GoPro HERO8 BlackのバッテリーサイドカバーをUlanziのGB-7とGB-10に変えてみた
posted by 太泉八雲 at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ・撮影機材

2020年10月17日

ぶらり、アクションカムのGoPro HERO7 BlackからHERO8 Blackに更新してみた

GoProHERO8Black_top.JPG

今年の4月に初めてアクションカムのGoProを買いました。

モデルはGoPro Hero7 Black。

当時は上位のモデルでした。

最新のGoPro HERO8 Blackにしなかった理由はこれから説明します。

【続きを読む】ぶらり、アクションカムのGoPro HERO7 BlackからHERO8 Blackに更新してみた
posted by 太泉八雲 at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ・撮影機材

2020年10月09日

ぶらり、SmallRigのSONY α7V[ILCE-7M3]用ケージ[2087b]を買ってみた

Smaiirig_α7M3用_13.JPG

動画撮影の為のミラーレス一眼機、SONYα7Vを導入。

それに伴い、これも買ってしまいました。

SmallRigのSONY α7V用ケージ・モデル[2087b]。

【続きを読む】ぶらり、SmallRigのSONY α7V[ILCE-7M3]用ケージ[2087b]を買ってみた
posted by 太泉八雲 at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ・撮影機材

2020年10月04日

ぶらり、ミラーレス一眼 SONY α7V[ILCE-7M3]を買ってみた

sony_a73_top.JPG

ついに買ってしまいました。ミラーレス一眼カメラまで。

SONY α7V

主な目的は4Kでの動画撮影です。

長年Canon党でしたが、最近はどんどんコンデジを中心にSONY比率が高くなって来ましたが、ついに最高峰のミラレス一眼機までSONYに取って変わられようとしています。

【続きを読む】ぶらり、ミラーレス一眼 SONY α7V[ILCE-7M3]を買ってみた
posted by 太泉八雲 at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ・撮影機材

2020年10月01日

ぶらり、コンデジ対応ジンバル ZHIYUN CRANE M2を買ってみた【開封編】

cranem2_top.JPG

4月にFeiyuTech社のアクションカム用ジンバルを初めて購入しましたが、やはり旅行用先での動画撮影用に更新したSONY RX100M5用にもジンバルを導入しました。

と、言うよりもSONY RX100M5を検討していた時からジンバルもセットで考えていました。

【続きを読む】ぶらり、コンデジ対応ジンバル ZHIYUN CRANE M2を買ってみた【開封編】
posted by 太泉八雲 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ・撮影機材