2025年01月31日

ぶらり、武蔵野市吉祥寺の『蒼龍唐玉堂』で超辣担々麺を食べてきた

蒼龍唐玉堂2.JPG

おはようございます!

さて、正月休み明けの2回目の食べ歩きは吉祥寺の『蒼龍唐玉堂』の超辣担々麺です。

前回の松屋の水煮牛肉ですっかり激辛中毒が再発

身体が辛さを求めるようになってしまいました。

たまたま用事があって吉祥寺にやってきました。

当初は『蒙古タンメン中本』の北極ラーメンを食べる気満々でしたが、どうも四川系の味付けを身体が求めており、久しぶりに『蒼龍唐玉堂』(ソウリュウトウギョクドウ)へ足を運びました。

蒼龍唐玉堂1.JPG

いまさらですが、『蒼龍唐玉堂』は『万豚記』や『紅虎餃子房』を運営する際コーポレーションのお店で、担々麺と麻婆豆腐など四川系をテーマにしています。

蒼龍唐玉堂4.JPG

超辣担々麺と半麻婆丼をオーダー。

蒼龍唐玉堂3.JPG

ビジュアルがいいですね。

ゴマもたくさん入っていて身体の良さそう!

蒼龍唐玉堂5.JPG

麻婆丼も見た目でノックアウト。

蒼龍唐玉堂6.JPG

うまい!

辣(らー)と麻(まー)がバランス良くきいているスープ。

ああ、きもちいい!

うまい!

蒼龍唐玉堂7.JPG

麻婆丼の麻婆豆腐は単体の麻婆豆腐と違って辛さは無く、旨味系です。

豆鼓のコクと香りが良く、後を引くうまさ。

ただ、片栗粉がダマになっていたのが惜しい感じ。

全体的にダマだらけでした。

蒼龍唐玉堂8.JPG

麺は平打ちで加水率高めのモチモチ。

ただ、量が少し少ないかな。

でもうまい!

汗もかいて、気持ちいい!

ごちそうさまでした。


蒼龍唐玉堂 吉祥寺店
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-4 古城会館ビル 1F
電話:0422-23-7008
営業時間:11:30〜22:00
定休日:年中無休(年末年始などを除く)

2025年01月16日

ぶらり、松屋で『水煮牛肉〜四川風牛肉唐辛子煮込み〜』を食べてきた

水煮牛肉1.JPG

おはよおうございます。

正月休み明けの食べ歩き一発目は

「チェーン店なのにこの辛さはヤバイ!」と物議を醸している松屋の期間限定メニュー

『水煮牛肉〜四川風牛肉唐辛子煮込み〜』

を食べてきました。

水煮牛肉2.JPG

水煮牛肉は伝統的な四川料理で「シュイジューニューロー」と読みます。

一般的には『水煮肉片』(シュイジューローピエン)と呼ばれ、魚を使うのが主流で、その他豚肉や鶏肉もあります。

私がお気に入りの池袋北口にある本格四川料理の店『知音食堂』ではいずれもラインナップが揃っています。

四川大好き、中でも麻婆豆腐と並び水煮肉片も大好きで自宅でも作るほど。

唐辛子と花椒と特製激辛ラー油ー、豆板醤を使っていろいろ作って食べています。

水煮牛肉5.JPG

さて、松屋の『水煮牛肉』は定食で1180円(税込)と辛さだけではなく、価格設定もかなり攻めていました。

休日の昼という事もあって、まずは喉を潤すためにビールもオーダー。

輪切り唐辛子が目を引きますが、まずはスープを一口。

う、うまい!


これは想像のかなり上を行きました。

旨味、甘味と激辛の調和。

まじで辛いですが、それとバランスを取る旨味。

辛さに耐性が無い人には、一口目でノックアウトかも知れませんが、激辛好きの私には...まじで辛いです。

うまい!


水煮牛肉4.JPG

チェーン店で時間帯によってはワンオペにもなるので、レギュラーメニューをベースとしたオペレーションの最適化を図っています。

なので、牛肉は牛丼の具材をそのまま応用。

これが正解。うまい!

柔らかく味も染みこんだ牛肉が料理に奥行きを与えています。

本格四川の水煮肉片も肉に水分(砂糖・塩を含んだブライン液など)と卵白をしっかり吸わせて片栗粉でコーティングしてジューシーでかつ柔らかく仕上げますが、松屋ではすでに牛丼の具の段階で完成しているので、それを水煮牛肉のキャベツをベースとしたパックと合わせるだけで、このスゴイ料理が出来上がります。

うまい。

ひじょーにうまい。

水煮牛肉3.JPG

ご飯と合う。

スープも残すのがもったいない。

大量の油分の背徳感があるし、出来れば研究の為に持って帰りたいくらいです。

なので完食。

あ〜うまかった。

気持ちいい!


期間限定メニューではなく、レギュラー化して欲しいくらいです。

もしくはネット通販で販売してほしいです!

ごちそうさまでした。


<余談>辛さには耐性があるので完食しましたが、夕方くらいからお尻に火が付きます。<注意>

posted by 太泉八雲 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶらり、食散歩[中華]

2025年01月01日

ぶらり、2025年スタート・新年明けましておめでとうございます!

初日の出2025_1.JPG

新年明けましておめでとうございます!

昨年は当ブログはほとんど更新していませんでした。
休みの日は旅に出ての動画撮影か、動画編集に追われていましたが。
今年からは動画のペースを落としつつ(仕事の関係で中々休みが取れない事もありますが)ブログでのつぶやきを増やしていきたいと思います。

太泉八雲【一路一会 ぶらり、日本の原風景を歩いてみた。】

本年もよろしくお願いします!

動画の方も、いいね!やコメント、ぜひお願いします!

posted by 太泉八雲 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 出来事・雑記