計画から5年...ついに買って交換してしまいました。
ヒラメのポンプヘッドです。
ヒラメって...まあ知る人ゾ知るメイド・イン・ジャパンの高精度ポンプヘッドです。
わざわざこのポンプヘッドを買ったのには理由があります。
まあ、昨年に購入した(初)ディープリムホイールのが大きいですね。
同じく、一昨年から導入したチューブレスタイヤとチュブレスタイヤ兼用ホイール。
前者のディープリムホイールの場合、バルブの根元がナットで固定されていないので、ポンプヘッドを差し込むと「グニュッ」とホイールの中に沈んでしまいます....orz
「やりずれ〜!!」
で、チュブレスタイヤ兼用ホイールの場合はバルブが専用で長さが決まっています。
で、これが異常に短い。
うちのフロアポンプのポンプヘッドだとストロークが長すぎてはまりません。
「シュー、シュー」とエアが漏れてしまいます。
なので、片手でバルブを押さえて片手でポンプを上げ下げするという、非常に疲れる曲芸技をしないといけないのです。
それらを一挙に解決してくれるであろうポンプヘッドがこのヒラメなのです。
で、このヒラメポンプヘッドにはカムレバーが「縦型」と「横型」の2種類がラインナップされているのですが、購入したのは「横型」です。
現在使用しているTOPEAKのフロアポンプのヘッドが「縦カム」なのですが、これが良い面もありますが、小径車のホイールでは使いづらいのですね。特にカセットスプロケのある後輪は、ほとんどストロークがありません。
いや〜見た目は美しいですね。
日本の「匠」の技って感じです。
しかも、ずっしりと重いです。
さて、交換対象である我が家のフロアポンプは『TOPEAK ツイスターデジタル・フロアーポンプ』です。
10年くらい前の製品で今は製造していません。
現在は『JoeBlow(ジョーブロー)シリーズ』となっています。
あまりデザインは変わっていませんが、デジタルメーターが無くなりアナログメーターに統一されました。
で、なぜ5年間も月日が経ってしまったかと言うとですね。
悩んだのですよ。
何を悩んだかというと、純正のポンプヘッドをぶった切ってしまう事をです。
なにせ1万円以上するフロアポンプですから...万が一の事を考えてしまうと。
でも、よくよく見てみると...な、なんと簡単に分解できるではないですか!!
なんだ、完全に一体成形かと思っていましたら、なんという事でしょう〜。
5年間の月日はいったい何だったのでしょう!!
と、いう訳でさっそく交換。
サクサクっと交換。
金属バンドで固定するので、ちょっと無骨。
と、いうかちょっと性格的に許せないところであったりします。
金属の出っ張りでケガをしないように、ペンチとヤスリで丸めます。
非常に良い感じになりましたが、TOPEAKのフロアーポンプはポンプヘッドがマウントに格納されるようになっているのでが、ヒラメポンプヘッドに交換した事によって、そこに収まらなくなってしまいました。
なので、ポンプハンドルかデジタルメーターのところに「だら〜ん」とぶら下げておくしかありません。
まあ、このへんはDIYで解決できそうなので、そのうち考える事にしましょう。
使用編はまた後日という事で。
![]() ヒラメ ポンプヘッド 横カム |
![]() ヒラメ ポンプヘッド 縦カム |
この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。
↓ ↓
