2014年07月13日

ぶらり、東京スカイツリーと東京タワーへ上ってきた【前編】

tokyo2tower_01.JPG

東京に住んでて今まで『東京スカイツリー』に行った事がなかったので、ついに今頃になって行ってきました。あと、『東京タワー』へも。前編は『東京スカイツリー』です。

あ、でも建設中の『東京スカイツリー』には何度か見に行った事があります。

自宅から『東京スカイツリー』までは、自転車でも行けない距離ではありませんが、台風一過の猛暑の為に、電車で行くことにしました。

展望台は朝8:00から開場なので、6時過ぎに家をでました。
まだこの時間はいくぶん涼しくで駅までの徒歩30が楽でした。

tokyo2tower_73hirame2.JPG

『東京スカイツリー』の表玄関駅は『とうきょうスカイツリー駅』ですが、自宅からの乗り継ぎだと裏玄関駅である『押上駅』の方がアクセスが良い事が今になって知ったこと。

ちなみになぜかひらがなの『とうきょうスカイツリー駅』は以前は『業平橋駅』と言いました。
『押上駅』の方には『スカイツリー前』という副駅名が付けられています。

tokyo2tower_72hirame2.JPG

押上駅は東京スカイツリーイーストタワーの下にあるので、古い駅改札を出ると、別世界に放り出されます。

tokyo2tower_70hirame2.JPG

吹き抜けのエスカレーターで地上を目指します。

tokyo2tower_03hirame2.JPG

地上に出ました。

東京スカイツリー展望台への入口は地上4階にあるので、エスカレーター&階段でそこへ向かいます。

tokyo2tower_04hirame2.JPG

見上げると、スカイツリーが近づいてきます。

tokyo2tower_05hirame2.JPG

tokyo2tower_68hirame2.JPG

少し早めに家を出てきたつもりだったけど、時刻は8:04でした。
この時間でも少し行列が出来ていておどろき。

tokyo2tower_65hirame2.JPG

入場券カウンターへ急ぎます。

tokyo2tower_07hirame2.JPG

tokyo2tower_09hirame2.JPG

スカイツリーは第一展望台にあたる「展望デッキ」と第二展望台にあたる「展望回廊」の2つがありますが、ここでは展望デッキだけしか購入できません。
まとめて購入できるといいのですが、いろいろあるのでしょう。

tokyo2tower_10hirame2.JPG

「展望デッキ入場券」2,060円
購入は現金の他、クレジットカードとSuicaやPASMOなど交通系ICマネーが使えます。

なので今日はSuicaでピッ!!

tokyo2tower_12hirame2.JPG

エレベーターホール。
テーマパークのアトラクションのように、人数ごとに整理されそれぞれのエレベーターへ案内されます。

あと、写真は撮りませんでしたが、この手前で空港のような持ち物検査と金属探知ゲートを潜らなくてはなりません。ちょっとビックリ。カバンの中もすべて見せますよ。

tokyo2tower_13hirame2.JPG

エレベーター内。

tokyo2tower_15hirame2.JPG

スゲー早い。でもGはまったく感じません。
日本のエレベーター技術はすごい。
と、いうかだいぶ昔からすでにエレベーターの技術としてはGをほとんど感じなくする事ができていましたが、それだと「動いているのかどうか分からないので逆に気持ち悪い」という事で、わざと少しだけGを加えているのだとか。
ちなみに、このエレベーターは日立製です。

tokyo2tower_19hirame2.JPG

あっと今に展望台到着。

エレベータのドアが開くと「アッ」眩しい!!
地上350m。

tokyo2tower_20hirame2.JPG

うお、高い。
というか、高すぎて感覚がよく分からん。

今日は少し曇っていますね。
この展望台へはまた戻ってこれるので、混む前に展望回廊を目指します。

tokyo2tower_23hirame2.JPG

「展望廻廊入場券」1,030円
これもSuicaでピッと購入。

tokyo2tower_27hirame2.JPG

ここからのエレベーターは天井が吹き抜けになっています。

初めて見る光景。
感想は「カッコイイ...」

tokyo2tower_29hirame2.JPG

到着。

地上450m。

tokyo2tower_30hirame2.JPG

緩やかなスロープの天空回廊。

tokyo2tower_31hirame2.JPG

445m展望台。

tokyo2tower_32hirame2.JPG

た、高い。

実は自分は高所恐怖症なのです。(なんで来た!!)
まあ、大人になって高層ビル好きもあって、だいぶ克服されたかと思っていましたが、やっぱり高いな〜。

ずっと鳥肌ものです。

tokyo2tower_34hirame2.JPG

「怖くてゆっくり見ていられないよ〜」
と、言うか。眼下の町が小さすぎて、高層ビル群も小さすぎてミニチュアみたい。

tokyo2tower_35hirame2.JPG

ぐるっと一周したので、下におります。

tokyo2tower_38hirame2.JPG

展望台は350mから始まって355m、340mと3階フロアになっています。

tokyo2tower_39hirame2.JPG

tokyo2tower_42hirame2.JPG

tokyo2tower_45hirame2.JPG

tokyo2tower_46hirame2.JPG

tokyo2tower_40hirame2.JPG

tokyo2tower_41hirame2.JPG

tokyo2tower_48hirame2.JPG

tokyo2tower_50hirame2.JPG

tokyo2tower_51hirame2.JPG

足下の構造が見える箇所も。
このほか、ガッツリと足下が見えるガラス床もありました。
覗いてみましたが、無理!!

tokyo2tower_52hirame2.JPG

トイレもカッコイイです。

tokyo2tower_53hirame2.JPG

肱を置いて見れる場所も。

tokyo2tower_47hirame2.JPG

はい、もういいかな?
お帰りです。

tokyo2tower_58hirame2.JPG

tokyo2tower_59hirame2.JPG

帰りのエレベーター内。

tokyo2tower_60hirame2.JPG

はい、地上(4階)に到着。

tokyo2tower_62hirame2.JPG

tokyo2tower_64hirame2.JPG

tokyo2tower_67.JPG

時刻はまだ9時前でした。
次は『東京タワー』を目指します。

電車は「押上駅」から都営浅草線で「大門駅」を目指します。

東京スカイツリーの詳細はこちらのオフィシャルHPを見てください。


この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。

 ↓   ↓
人気ブログランキングへ

posted by 太泉八雲 at 15:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 出来事・雑記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/101648382
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック