本当に久々の記事です。
なんか、今年は1月・2月と忙しかった。
休みもあまり無かったし、休みもなんの気力も沸かなかったり、
風邪引いたり、仕事の残務処理を自宅でしたり...
そんな中でも日々酷使している通勤号の摩耗は大変なもので、
て、いうか。通勤号はやっぱりめちゃタフです。
一応見た目はママチャリですが、ママチャリルックのクロスバイクのルック車です。
.....なんのこっちゃですが、まあMTBのパーツで組まれたママチャリで、『サイクルベースあさひ』のオリジナルです。なので、メンテナンスが楽ですし、お古のパーツを移植したりする事もできます。
で、昨年から約一ヶ月おきにパンクが頻発していました。
ほぼ、全てがスネークバイド的な、異物による外的損傷では無い感じ。
理由はほぼ解っていて、タイヤ側面の摩耗。
ワイヤーが見えてしまっています。
そろそろ、自転車自体を買い換えようかと、この自転車への投資を控えていましたが、まだまだ乗れるのを廃棄するのも勿体ないので、まだしばらく乗り続ける事に。
で、タイヤ交換です。
今までのタイヤはTIOGA(タイオガ)シティスリッカー (26×1.25)
値段が安く、悪いタイヤでも無かったのですが、折角なので違うメーカーのものをチョイス。
IRC スムーシー (26×1.25)
IRCってヨーロッパのメーカーぽいけど、れっきとした日本のメーカー。
会社名は『井上ゴム工業株式会社』 といいます。
昭和元年(1926)に創業した会社で、当時の社名は井上護謨製造所。
丸まって梱包されたタイヤを、バキバキほぐしていきます。
で、交換はあっという間。
ロードバイクのタイヤ交換に比べたら、超〜楽。
さらに、チューブレスタイヤの交換に比べたら、もう神〜的な。
あっという間の作業終了。
おしまい。
この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。
↓ ↓

![]() 【ポイント3倍】■5,400円(税込)以上送料無料■IRC 【HE】 SMOOTHIE スムーシー HE26x1.25 |