2015年04月07日

MacBookProと4Kテレビへの接続にmoshi Mini Thunderbolt 2 to HDMI Cable (4K)を買ってみた

moshiminihdmi_10.JPG

そんな訳で長年使い続けてきた、

Apple LED CINEMA DISPLAY  24インチ

を売って。

新しいパソコン用モニターディスプレイとして

4KテレビのPanasonic VIERA TH-40AX700

を買った訳ですが…。

MacBookProが搭載しているグラフィックボードの問題なのか
(一応Intel HD Graphics 4000 1024MB搭載)

それともAppleがあまり乗り気ではないけど、一応搭載しておきました的なHDMI 1.2との問題なのかは分かりませんが、フレームレート30pでのマウスの動きがぎこちない事は少し置いておいたとしても、MacBookPro本体の動作まで遅くなってしまうほどメモリを食ってしまう問題は、なんとしてでも解決しないといけません。

するとはやりThunderbolt 2を介したMini DisplayPort接続しかないのかな?と。

しかし、Panasonic VIERA TH-40AX700はふつうの家庭用テレビなので、Mini DisplayPort端子は無いのです。

そうなると、Mini DisplayPort-HDMI変換ケーブルが必要になります。

viera40_241.JPG

たまたま以前に仕事で買った安価な通常のMini DisplayPort-HDMI変換ケーブル

IMG_1890.JPG

幸いにして、我が家にはMini DisplayPort-HDMI変換ケーブルの備えがあったのです。
昨年、仕事の関係で急遽購入した代物だった訳です。価格は600円くらいかな?

ただ、このケーブル。接続して分かったのですが、4Kには対応していないのです。

おそらくハイビジョンかせいぜい2Kくらいまでかな?

viera40_29.JPG

非常に荒い、PCモニターとして問題ありの表示しかされないのです。

そんな訳でこれまたいろいろ調べてみると、まあ…ありますね。

moshiminihdmi_11.JPG

4K対応のThunderbolt 2(Mini DisplayPort)-HDMI変換ケーブル。
価格は5000円以上します。

しかし多くが、Thunderbolt 2(Mini DisplayPort)(メス)までの変換。
そこから先はHDMIケーブルを足して接続しないと行けません。

この間に1クッション端子を噛ますのはどうも問題ありそうだな?と。
せめて1本のケーブルでつなげられたら…。

で調べたらありました。4K対応のThunderbolt 2(Mini DisplayPort)(オスーオス)ケーブルが。

の前に、うちのMacBookProはRetinaディスプレイモデルなので、基本的に4Kでの出力が出来るのです。

moshiminihdmi_12.JPG

いくつかのメーカーがありますが、選んだのは

『moshi』というアメリカのメーカーのものです。

「Thunderbolt 2 を装備したMacBookProを4Kテレビに接続するためのケーブル」とうたっています。

moshiminihdmi_13.JPG

moshiminihdmi_14.JPG

しかもMacBookProやMac miniに似合う端子部分がアルミニウムケースを使用していて純正感がある点も気に入ってポチッとしてしまいました。

ケーブルの質感も良いですね。

で、接続してみました。

viera40_26.JPG

出ましたよ。4K出力で。

viera40_30.JPG

ああ、やっぱり綺麗だ、4K画像は。

なんか、HDMIで繋いだときよりも素直な印象が...(気のせいだと思いますが)

viera40_28.JPG

グラフィックボードへの影響も今のところ無いようです。
マウスの動きも以前よりもスムーズです。(でもおそらく60pでは無いはず)

と、言うわけで、40型ディスプレイ生活がとりあえずスタートしました。

Thunderbolt 2 to HDMI ウルトラHD(4K)ケーブル《ただいまポイント10倍中! 4/29まで!》 【今...

moshi Thunderbolt 2 to HDMI ウルトラHD(4K)ケーブル
価格:5,832円(税込、送料込)




この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。

 ↓   ↓
人気ブログランキングへ




posted by 太泉八雲 at 05:17| Comment(2) | TrackBack(0) | Mac関連・周辺機器
この記事へのコメント
40インチ生活、羨ましい!!(笑)

僕は今MacBookPro15インチは売っぱらって、iMac27インチ全部盛りで勝負しているんですが、最初でかいと思った27インチでも最近物足りなくなってきた!!(笑)
慣れとは恐ろしいものですね・・・!!(笑)

しかし40インチ生活、実現するまでに大変な苦労ですね!!(笑)
しかしそうまでしてやってみたいことを実現するのが八雲さんらしい!!(笑)

ちなみに目は疲れませんか!?(笑)
僕は27インチにしたら目が乾燥して乾燥して・・・!!(笑)

zoffのブルーライト50%カットのレンズを999.9の余っていたフレームに入れたら全然目が疲れなくなりましたよ!!(笑)
Posted by yosshu0715 at 2015年04月10日 19:31
yosshu0715さん

おお、27inch十分ではないですか。
僕はサブモニターは基本的にイラレやフォトショなどのパレットが多いアプリでの作業環境の為。
40インチにしたのはそれに加えてファイナルカットなどの動画編集の画面用。
あと日常では、ブログ記事作成時に、参考資料のウェブサイトをいくつも開いて作業する為で、メイン画面として直視はほとんどしません。ブルーライトは今のところ意識はしていませんね。それよりも老眼が....
Posted by 大泉八雲 at 2015年04月10日 23:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/117668843
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック