2015年08月02日

ぶらり、USB急速充電用ACアダプタ Anker 5-Port Desktop Charger『71AN7105』を買ってみた

anker5usb _37.JPG

今日はUSB急速充電器用アダプター。

USBハブとは違いますよ。

anker5usb _38.JPG

ふたを開けるとこんな感じ。

anker5usb _39.JPG

Ankerは米Google出身者によって作られた会社。

最近いろいろと魅力的なデジタルツールやガジェットを送り出しているメーカーで、家にも同社の製品がすこしづつ増え始めています。

anker5usb _40.JPG

結構Macを意識したようなデザインも魅力の一つ。

この製品は色が「白」と「黒」の2色がありますが、Macっぽい「白」にしました。

anker5usb _43.JPG

最近はデジカメから携帯電話、タブレットなど小型のガジェットはみな電源ポートがUSB化してきましたね。

サイクルGPSもそうですね。

規格が統一されていくのは良いことだと思います。

まあ、まだmini-USBとmicro-USBが混在していますが。

ただ、各製品で電圧が違ったりするので1本で全てをまかなうという訳にはいきません。

iPhoneとAndroid携帯で充電コントロール方式が違ったりします。

そうなると、各製品用の充電器が必要となる訳で....電源タップがご覧のように。
ゴチャゴチャして見た目がよろしく無いですね。

事の性質上、手の届きやすい場所に置かないと意味ないですし...。

anker5usb _44.JPG

でもこれでスッキリとしました。

PowerIQテクノロジー搭載で接続した機器を自動判断。
電圧をコントロールしてフルスピード充電してくれます。
もちろん回路保護システムが過電圧、過電流、加熱、ショートの再に即検知して送電をシャットダウンしてくれるそうです。

なかなかです。





この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。

 ↓   ↓
人気ブログランキングへ
posted by 太泉八雲 at 06:12| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac関連・周辺機器
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/161643774
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック