久々のブログです。
実に3ヶ月ぶり。
いろいろあって更新ができない日々が続いていましたが、元気にしていますのでご安心を。
で、とりあえず食べ歩きネタから。
最近池袋で流行っている「汁なし担々麺」食べてきました。
流行の元は松重豊主演の深夜ドラマ「孤高のグルメ」。
実はわたしも最近はまってしまいマイブームの一つになっています。
この「中国家庭料理 揚(やん)」は十条に本店があって、
この池袋には2号店と3号店があります。
今回はドラマの舞台にもなった2号店へ行ってみました。
結構分かりづらい路地裏にあって、探してしまった。
行列が出来るというので、早めに家を出たつもりが東武鉄道の遅延で15分ほど駅で待たされ、しかも池袋で店を見つけられず、開店時間を15分ほどオーバー。
でも雨が降っていたせいか、待ち客は一人だけ。
店内は満席。
ほぼみんな「汁なし担々麺」を食べていました。
なので、回転も速かった。
カウンター席の一番奥に案内されました。
今日は休日なのでランチは無く全て単品。
とりあえず「汁なし担々麺」を注文。
辛さを聞かれますが「ふつう」でお願いしました。
一応言っておきますが「ふつう」は辛いです。
この担々麺の辛さは「唐辛子」の辛さ、いわゆる「辣」ではなくて、
山椒、正式には花椒(ホワジャオ)の痺れる辛さ「麻」です。
キレイに盛られた担々麺をグチャグチャにかき混ぜます。
まるでパスタのボロネーゼみたいですね。
あと、阿佐ヶ谷にある『ミート屋』のミートパスタみたいです。
あちらも、デミグラソースのような黒茶色の濃厚なソースをグチャグチャにかき混ぜて食します。
モチッリとした独特の麺はまさにパスタのような食感です。
味は山椒のパンチが効いています。
まあ、自宅にも花椒(ホワジャオ)を常備していて、舌が慣れているわたくしには丁度良い感じでした。
う〜ん。次回は「辛い」で挑戦してみようかな。
井之頭五郎ばりに、もう一品。
麻婆豆腐も注文。ライスもね。
これは、なかなか本格四川って感じで旨い。旨すぎる!!
「汁なし担々麺」はナッツが食感のアクセントになっていましたが、この麻婆豆腐にも砕いたナッツが入っていて良い食感になっていました。初めてでしたが、これは有りですね。
汗が噴き出る噴き出る。
シャツもずぶ濡れです。
風邪を引かないように帰ろ。
ごちそうさまでした。
中国家庭料理 楊 2号店(食べログ)
03-5391-6803
東京都豊島区西池袋3-25-5
[月〜金]
11:30〜15:00 (L.O.14:30)
17:30〜23:30 (L.O.22:30)
[土・日・祝]
12:00〜15:00 (L.O.14:30)
17:00〜23:30 (L.O.22:30)
年中無休
この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。
↓ ↓
