以前から欲しかった、Bluetooth対応 ポータブルワイヤレススピーカー。
ついに買っちゃいました。
うちの音楽データはメインのMacBookのiTunesで管理しているので、Macを持って行く先で、どこでも好きな音楽を聴くことができます。
こうしたブログを書くのにも書斎のデスクに縛られず、気分転換で居間や寝室、たまには外に。ノマドに作業できる環境が構築されています。
で、移動先で音楽を良い音で聴きたい。
最近のノート型パソコンの内蔵スピーカーはかなり高音質なものが搭載されていますが、それでもやはり”空気を振動させる”スピーカーとしては物理的に限界があります。
なので、ワイヤレスで高音質な音楽を楽しめるポータブルスピーカーが欲しかったのです。
自宅だけでなく、旅先にも持っていけるコンパクトさ。
ホテルや旅館、貸し切り民家...それに車中泊etc
そ〜した訳で、いろいろ調べてみると、はやりまず最初に出くわすのが、この手のBluetooth対応ポータブルワイヤレススピーカーの先駆者とも言える?
BOSE『Sound Link Mini 2』
でも、ちょっと高いのと、重い。
見た目はコンパクトで広告を見ても手軽に持ち運んでいるように見えますが、重くてかさばります。
”日本人”だから、という訳ではなさそう。
で、他もないかと調べてみました。
すると時点は同じくアメリカの老舗スピーカーメーカーのJBL。
でもね。これも大きくて重く。
それにデザイン的に今ひとつ。
さらに持っている人が多い。
SONYも似たようなコンセプトのスピーカーを出していますね。
で、ふと思った訳です。
わたくし、実は昔からONKYOファンなのです。
も20年近く使っている我が家のフルコンポもONKYOです。
(今どきコンポなんで持っている家少ないだろ〜な)
で、調べてみたら...あるではないですか!!
と、いうか昨年に新登場。というかこの分野に新規参入の新製品。
それが、このONKYO SAS200なのです。
色はブラックとシルバー(ホワイト)とです。
この辺BOSEのSound Link Mini 2と似ていますね。
っていうか意識しています。
質感もいいです。
好みの分かれるところですがBOSEよりも良いかも。
両サイドにサブウーハー(コンプレッションリフレクター)があるのがONKYO SAS200の特徴。
左右それぞれ、USB電源とLINE入力端子を装備。
内蔵リチウムイオンバッテリーは約4時間のフル充電で、約8.5時間の連続再生が可能だそうです。
電源アダプターは結構かさばるし、味気ない。
折角スタイリッシュなボディなのだから、この辺も手を抜かずにApple社製品を見習ってほしいところ。
ONKYOだけじゃないけど。
音を聞き比べる為に、知人からBOSE Sound Link Mini 2を借りました。
サイズも重さも似ています。
音は好みの分かれるところですね。
このONKYO SAS200を購入するまで、知人からBOSE Sound Link Mini 2を長期で借りて悩みました。
でも、ONKYO SAS200を選んだ理由は、マイナー製品好き、人柱になってみようかな?
というだけではありません。
BOSEは重低音が全面に出過ぎていたのがちょっとマイナスポイントでした。
曲によっては音がこもる感じ。もう少しクリアーになってほしかった。
でも、イコライザー機能はないので音質調整はできません。
で、悩んだ末に買ったONKYO SAS200ですが、買ってから思った事。
BOSEの方が音が良いかも...。あれ?
でも、今は少し分かってきました。
クラシックやジャズ系ならBOSEです。
で、ダンス系ミュージックやJ-POPとか効くならONKYOの方がクリアでなじみのある音かも。
でも、この辺へ結局、小さい時からどんなスピーカーで聴いて育ってきたか、というところにあるのかも知れません。
「好きな音質」と「良い音質」は必ずしもイコールではありませんから。
ONKYO Bluetoothスピーカー(シルバー)SAS200-S 【送料無料】 |
ONKYO Bluetoothスピーカー(ブラック)SAS200-B【送料無料】 |
この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。
↓ ↓
実は僕もONKYOファンなんですよ!!(笑)
ポータブルはソニー好きですが、据え置きならONKYO一択!!(笑)
自宅環境も大きめのPCデスクに27インチiMacとONKYO CR-555というコンパクトコンポを置いてiTunesやApple Musicを聞きまくってます!!(笑)
しかしこの商品は知りませんでした!!(笑)
なかなか良さそうですね!!(笑)
僕もキッチンで料理するとき用に一台ブルートゥース欲しかったんですよ!!(笑)
普通の音量なら換気扇の音で消えちゃうもんで!!(笑)
パワー感のあるBOSEは結構本気で検討していたんですが、こっちも良さそう!!(笑)
どっかで実物触ってこようかな・・・!!(笑)
BOSEとONKYOは聞く音楽のジャンルによって好みが分かれますね。
キッチンなど雑音の多いところで使うならJBLのスピーカーが良いかも知れませんよ。