2018年01月01日

ぶらり、2018年の初詣もサンライズ瀬戸に乗って「こんぴらさん」にいってみた!

top2018sunrisekotohira_63.jpg

新年明けましておめでとうございます。

今年の初詣もサンライズ瀬戸に乗って「こんぴらさん」に初詣に行ってきました。

今年はいろいろ訳があって旅には出かけませんでした。
しかし、大晦日と初詣だけは1年の締めくくりと新年の祈願の為の重要なイベント。

どこへ、どうやって、何をしに行くか。

困った時の「サンライズ出雲・瀬戸」です。

しかし、この「サンライズ出雲・瀬戸」は連休やシーズン、まして年末年始は発売と同時に完売してしまう、入手困難なキップです。

が、出発の前日ごろにはキャンセルが出てくるのは経験で分かっていましたので、ダメ元でみどりの窓口へ。

本命の「サンライズ出雲」の空きはありませんでしたが、「サンライズ瀬戸」は前日にはシングル・ソロ合わせて4つも空きが出ていました。

しかも2階客室ゲット。

ああ、良かった。

n2018sunrisekotohira_01.jpg

東京駅22:00発。

今日は日本橋で映画を見て東京駅に向かいました。

この試みは今回初でしたが、ありです。使える!!

n2018sunrisekotohira_05.jpg

n2018sunrisekotohira_06.jpg

n2018sunrisekotohira_07.jpg

n2018sunrisekotohira_10.jpg

今日は乗車前に軽く一杯飲んで来たのですが、やはり列車旅には欠かす事の出来ない酒とつまみ。カップ氷。
準備万端。

n2018sunrisekotohira_13.jpg

大晦日の車窓。

n2018sunrisekotohira_17.jpg

月が真上に。

静岡県の由比ヶ浜で2017年も終わり、2018年に入りました。

n2018sunrisekotohira_22.jpg

岡山駅でサンライズ出雲と分割して、サンライズ瀬戸は宇野線を走って瀬戸大橋に向かいます。

n2018sunrisekotohira_25.jpg

児島駅でJR西日本からJR四国の乗務員に交代。

いよいよ瀬戸大橋です。

n2018sunrisekotohira_27.jpg

n2018sunrisekotohira_28.jpg

n2018sunrisekotohira_29.jpg

幻想的な瀬戸内海の島々。

n2018sunrisekotohira_34.jpg

空がだんだんと明るくなってきます。

n2018sunrisekotohira_36.jpg

n2018sunrisekotohira_41.jpg

坂出港。

四国に上陸。

n2018sunrisekotohira_47.jpg

そしてサンライズ瀬戸は高松駅に到着しました。

普段であればこの高松駅がサンライズ瀬戸の終点。

n2018sunrisekotohira_50.jpg

しかし今日は琴平までの延長運転をしているので、ここで進行方向を変えます。

約20分近く停車しているので、皆さん各々朝食タイムに散らばります。

駅の立ち食い讃岐うどんを食べるも良し、焼きたてのパンやコンビニでの買いだしも良し。

n2018sunrisekotohira_49.jpg

ああ、四国に来たって実感。

ふと、先頭車両へ廻ってみる。

本日は車両故障で、サンライズ瀬戸とサンライズ出雲の間は行き来する事ができませんでした。

n2018sunrisekotohira_45.jpg

歪んだ先頭ハッチ。

どうも3日前の12月28日に人身事故が起きたそうです。

こんなに歪んでしまうのですね。

n2018sunrisekotohira_52.jpg

サンライズ瀬戸は向きを変えて琴平へ向かいます。

幹線と言えどもJR四国の路線はほとんどが単線。

列車行き違いの為に、頻繁に停車します。

n2018sunrisekotohira_54.jpg

いよいよ琴平町に入りました。

本日のサンライズ瀬戸の乗車もこれで終わりです。

n2018sunrisekotohira_55.jpg

琴平駅到着。

n2018sunrisekotohira_57.jpg

n2018sunrisekotohira_58.jpg

n2018sunrisekotohira_60.jpg

すっかり太陽は昇ってしまいましたが、サンライズ出雲越しに見る初日の出です。

n2018sunrisekotohira_62.jpg

JR四国1500系気動車。

近畿車輛製と新潟トランシス製の車両からなる編成。

n2018sunrisekotohira_67.jpg

2年ぶりにやってきた琴平駅。

過去の教訓から、駅のコインロッカーに荷物を預け、みどりの窓口で帰りのキップを購入。

n2018sunrisekotohira_68.jpg

さあ、こんぴらさんを目指して出発です。

n2018sunrisekotohira_69.jpg

大正時代に建てられたJR琴平駅。

n2018sunrisekotohira_70.jpg

右手に「高燈篭」が見えて来ます。

幕末に完成した瀬戸内海を航海する船の指標。
船人がこんぴらさんを拝む目標灯となっていました。

n2018sunrisekotohira_71.jpg

その隣の琴電琴平駅。

みんな変わらぬ風景。

n2018sunrisekotohira_72.jpg

金倉川。

n2018sunrisekotohira_74.jpg

そして表参道入り口です。

江戸時代から金刀比羅宮の御神酒を醸す地酒「金陵(きんりょう)」の西野金陵。

n2018sunrisekotohira_76.jpg

さあ、ここから785段(正確には786段)の石段が始まります。

n2018sunrisekotohira_79.jpg

最初の一歩。

n2018sunrisekotohira_80.jpg

n2018sunrisekotohira_83.jpg

元旦だけあって、とにかく人が多い。

まあ、9時のスタートだから仕方がないか。

n2018sunrisekotohira_84.jpg

「備前焼の狛犬」

岡山から奉納された重要文化財。

n2018sunrisekotohira_85.jpg

石段は100段を越えて、ここから「一の坂」と呼ばれる最初の難関。

n2018sunrisekotohira_87.jpg

「大門」が見えて来た。

「水戸黄門」こと水戸光圀の兄で高松藩初代藩主の松平頼重侯により奉納されたこの門をくぐれば、金刀比羅宮の境内。

ここまで365段。

n2018sunrisekotohira_88.jpg

「五人百姓」

境内で唯一営業を許されている5軒の飴屋さん。

この参道で少し脚を休めます。

n2018sunrisekotohira_91.jpg

n2018sunrisekotohira_93.jpg

また石段が。

n2018sunrisekotohira_96.jpg

「祓戸社」
595段目。

n2018sunrisekotohira_97.jpg

「旭社」
628段目。

初めて参拝した人は、ここが御本宮と勘違いして帰っていったとか。
金毘羅大権現時代に金堂だった建物。

あと少し。

n2018sunrisekotohira_100.jpg

やっと御本宮に着きました。

こんぴらさんの本宮まで石段は本来786段あります。
しかし、これが「なやむ」と読め語呂が悪いと、途中マイナス1段の下り階段があるそうです。

それで785段となっているとか。
気がつかなんだ。

n2018sunrisekotohira_102.jpg

海抜251mの高さから見渡す讃岐平野の風景は絶景。

なんか、今回は思ったよりもすんなり着いた感じ。全然余裕。

やはり、駅に荷物を置いてきたのが正解だったか。

で、実は今年はさらにその奥にある奥社を目指す予定です。

さらに583段あります。

しかし今日はまだまだ行けるでしょう。

そんな気がします。

n2018sunrisekotohira_104.jpg

が、目に飛び込んできたフェンス。

なんだ!?

n2018sunrisekotohira_103.jpg

あらら、台風で奥社への参道が崩落して通行止めになってしまっていたのです。

何と言うことでしょう!!

はるばる来たのに残念です。

n2018sunrisekotohira_111.jpg


とりあえず、本年の健康と安全を祈って山を下りる事にしました。

n2018sunrisekotohira_112.jpg

ああ、でも気持ちいい。

来て良かった。

n2018sunrisekotohira_115.jpg

せっかく四国は讃岐まで来たので、参道入り口で讃岐うどんの「年明けうどん」を食べました。

縁起の良いカマボコと海老天が入っています。

ああ、身体が温まる。

さて、これから東京へと帰っていきます。

皆様、本年も宜しくお願いします。

おしまい。


この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。

 ↓   ↓
人気ブログランキングへ

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182012719
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック