梅雨の季節に入った7月の三連休はあいにくの雨模様。
降水確率が30%〜90%と行き来しながら、期待と失望を繰り返しています。
もっとも、三連休に限らず毎週、週末に限って雨が降る。
嫌がらせか...。
と、言うわけで遠出する予定も無く、かと言って家でじっとしている訳にもいかないので、とりあえず「ラーメン」食べに行ってきました。
テレビ番組で紹介されていたのを偶然見て、前々から気になっていたお店。
場所が東武東上線・志木駅から徒歩約10分ほど。
家から少し距離がありますが、今日は何たって「足」がある。
そう、今期も残すところ僅かとなってしまったバイクレンタルの年会員の年間レンタル数をめちゃくちゃ残してしまっているので、雨天強行とバイクを借りて来ました。
詳しくは後日の記事で。
Kawasaki ZX-6Rの2019年式・新型モデルです。
レインウェア着込んで行ってきました。
ぱっと見古民家っぽく見えますが、新座中央通り沿いのマンション1階のテナントです。
時刻は12時をだいぶ過ぎていましたが、雨が降っている為か順番待ちも無く、先客は2名。
券売機で食券を買います。
メニューの多さに加え、限定メニューに圧倒。
しかし、今回はすでに食べるべきラーメンを決めていましたのです。
埼玉名物(?)焦がしラーメン特製、の大盛り。
特製と普通の違いが分からなかったが、特製にしてみた...。
後で知ったが、超濃厚スープの出汁を鶏か豚が選べます。との事だが、聞かれなかった。
たぶん豚骨になったのだろう。
このお店の名物パフォーマンス。
ガスバーナーを2丁拳銃のように操ってスープを焼きまくります。
この焦がし醤油はなんと、みたらし団子からヒントを得たそうだ。
丼に入れる前の醤油自体も散々炙っているらしいです。
店内は若者3人。
名物女将の上田みさえ店主は残念ながら不在だった。
バーナーでチンチン熱くなっているので丼は2枚重ね。
茹でたキャベツ。もやし。玉ねぎ。オニオンフレーク。
なぜか今回、煎餅は入っていなかった。
焦がし醤油のスープ...。
特に香りが立つ訳でも、芳ばしいわけでもなく。
でも、尖った部分が無くなって、まるい印象かな?
濃厚豚骨スープは煮干しがきいていてどろっとしています。
麺を引き上げるのが重い。
麺は中太ストレート麺。
加水率は普通よりやや高めくらいか。
チャーシューも炙っているので、ベーコンの様です。
と、いうか食感も風味も味わいもまさにベーコン。
かなり独走的なラーメンでした。
スープは結構後を引きます。
ごちそうさまでした。
後で知ったのですが、店主の上田みさえ氏は6月末に引退されたそうです。
御年76歳。骨折や怪我が絶えなかったとの事。
店は弟子に任せるのではなく、隣の朝霞市にある『中華蕎麦 瑞山』に経営を譲渡したのだとか。
もう少し早く来ればと、後悔先に立たず。
でも、気になるメニューがいっぱいあるので、また来よ。
『麺屋 うえだ』(食べログ)
電話:048-471-8808
住所:埼玉県新座市東北2-12-7
営業時間:昼の部:11:00〜15:30(L.O.)
夜の部:18:00〜21:30(L.O.)
定休日:水曜日
この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。
↓ ↓
