四川料理巡りが続きます。
今日は文京区の茗荷谷にある創作四川の名店『豊栄』に、ついに行ってきました!!
ああ、長かった〜。
何度足を運んだことか。
『豊栄』は地下鉄丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩10分ほど、小石川植物園近くの千川通り沿いにあります。
ちなみに現在は茗荷谷という地名はありません。
茗荷谷町は江戸時代から昭和までありましたが、現在は地名変更で小日向の一部になっています。
渋谷区神泉にある四川『月世界』で料理長兼店長を務めていた進藤浩二氏が独立したお店です。
『孤独のグルメ』で登場した事から、予約の必要な人気店となってしまいました。
予約なしで、開店同時攻めを行いましたが開店時刻を少し過ぎてしまった為に一度失敗。
懲りずに2度目の挑戦でなんとか着座する事ができました。
『豊栄』は創作四川×上海のお店でした。
そして、ワンドリンク制。
ウーロン茶をと思いましたが、金額差と周りが昼から皆「生ビール」を頼んでいるので、つられて「生」を...。
あ〜、「うめ〜」
なんか、この微妙な罪悪感が幸福感を生む。
最初に注文したのは、最近はまっている「よだれ鶏」(口水鶏)です。
やってきた口水鶏のビジュアルにまず驚き。
白ネギのみじん切りがたっぷりと乗り、鶏の下に広がる2つのコントラストの赤い湖。
自家製醤と自家製辣油。
ああ、キレイだ。
はっきり言おう!
今まで食べた口水鶏で最高の口水鶏です!!
中毒性間違い無し!
甘酸っぱく、濃厚でナッツの香ばしいこのタレを残すのも勿体ない。
オンザライスで、この後の麻婆豆腐用に注文した白飯が無くなってしまった。
白飯おかわり。
「正宗麻婆豆腐」は土鍋仕様。
正宗とは中国語で「正統」の意味です。
芽ニンニクが久々の本格四川麻婆豆腐を感じます。
豆鼓と豆板醤からなる、甘み控えめながらやさしいコクのある麻婆豆腐。
花椒が効いて、激辛という訳ではありませんが、汗が噴き出る旨さ。
オン・ザ・ライス正解。
旨い。
麻婆豆腐も旨かったですが、口水鶏(よだれ鶏)最高!!
感動しました。
ごちそうさまでした。
豊栄(食べログ)
電話:03-3868-3714
住所:東京都文京区小石川5-38-14 KDビル 1F
営業時間:[ランチ・火曜] 11:30〜13:30(L.O.13:00)
[ランチ・土日祝] 11:30〜14:30(L.O.14:00)
[夜]17:30 〜22:00(L.O.21:00)
定休日:水曜日・木曜日(祝日の場合定休日が異なる)
豊栄公式HP:https://houei.gorp.jp/
この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。
↓ ↓
