最近、地方旅行にも街歩きもサイクリングなどのアウトドア系がすっかり出来なくなっているので、休日もポタリングを兼ねた最寄りエリアの食べ歩きばかりとなっています。
このブログもここのところラーメンブログと化しているところもあるので、早急に「何とかせねば」とは思ってはいるのですが...。
今日もまたラーメンねたです。
少し前に関越自動車道に乗ろうとして、突然赤い看板が目に飛び込んできて驚きました。
練馬ICの手前に、あの京都は北白川に本店のあるラーメン店『魁力屋』がいつの間にか出来ているではないですか。
なつかしい。
もう10年以上前になるでしょうか。
折り畳み自転車で京都の町並み散策をしていた時に、京都のラーメン店巡りもしていました。
銀閣寺近くの北白川に宿を構えた時に行った店の一つが『魁力屋』でした。
京都市街北部の北白川は学生の街でもあるのでラーメン激戦区でもあります。
出店しているお店は、東京の「二郎系」や「家系」のインスパイア系も増えては来ましたが、私は京都や滋賀エリアの地ラーメンは大好きなのです。
個人店だと『ラーメンますたに』『ラーメン藤』とか
チェーン店だと『来来亭』『ラーメン横綱』『第一旭』とか
で、『魁力屋』がついに東京進出か!!
しかも、自宅から行けない距離ではない。
早速、休みの日に久々にSPECIALIZED Roubaix SL3を引っ張り出して、メンテナンスをして行ってきました。
『特製醤油全部のせ』麺大盛り
麺の硬さは『硬め』、背脂の量は『ふつう』でお願いしました。
やっぱり関西系「ねぎ入れ放題」は嬉しい!!
着丼。
ああ、なつかしい。
京都でラーメン店をハシゴした時、近畿地方を車で走った時にロードサイドで食べたあのラーメンを思い出す。
あっさりして、コクがある京都醤油スープ。
これは飽きません。
たまには濃厚背脂系も良いけど、最近は少し重く感じ始めてきました。
(そして今日は、すでに家系ラーメンを食べてきたのである)
極薄スライスのチャーシューは肩ロース肉で歯ごたえは良くて、意外に肉の味を楽しめます。
ゆで卵は素朴でふつ〜。
なにより、加水率の低い中細ストレート麺。
やっぱりこれでしょ。
入れ放題の「追いねぎ」とニンニクでラストスパート。
いや〜うまかった!!
また久々に京都に行きたくなってきた。
ごちそうさまでした。
京都北白川ラーメン 魁力屋 練馬インター店(食べログ)
HP:https://www.kairikiya.co.jp/shop/nerimainter/
電話:03-6913-3159
住所:東京都練馬区谷原5-14-10 リベルタ 1F
営業時間:11:00〜24:00
定休日:年中無休
この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。
↓ ↓
