2020年10月22日

ぶらり、GoPro HERO8 BlackにSmallRigの専用ケージ[CVG2505]を付けてみた

Smaiirig_GoPro8_top.JPG

GoPro HERO8 Blackを買ってしまった話は先日しましたが。(しかも2台も)

もちろん中古を購入したと言えども、結構な散財でした。

GoPro HERO7 BlackとSONY RX-0M2を里子に出したので、大きなダメージはありませんでしたが、

その矢先に、アクションカムのゲームチェンジャーと称する方もいる、GoProの最新機種。

GoPro HERO9 Blackが登場。

まあ、登場早々に飛びつく事はしませんが、いずれは更新も視野にいれつつ...。

で、いずれ来るであろう更新時期も視野に入れつつ、GoPro本体を保護する為に専用ケージを導入して運用する事にしました。


ウソです...。

スミマセン。ウソつきました。


実はたまたま、SmallRigのサイトで見つけて、「これ、いいんじゃね?」的に衝動買い。

Amazonでは、さまざまな中華メーカーから同様のリグが出ていますが、今最も信用できる、クオリティの高いメーカーSmallRig製で間違いは無いでしょう。

Smaiirig_GoPro8_24.JPG

まず、重さを計測。

SmallRig公式の商品重量は118gですが、実測したら108gでした。

ちなみに、GoPro HERO8 Black本体の公式重量は126gですから、本体とほぼ同じ重さ。

つまりは、重量が倍になることを意味しますし、それを承知の上での購入となります。

Smaiirig_GoPro8_01.JPG

Smaiirig_GoPro8_02.JPG

このSmallRigの専用ケージ[CVG2505]には52mm径のフィルターマウントが着いていますが、これは必要でなければ、取り外す事ができます。

Smaiirig_GoPro8_20.JPG

ただし、このフィルターリング自体の重さはネジ込みで約6gでしたので、ほんの僅かな減量でしかありません。

ちなみに。

Smaiirig_GoPro8_16.JPG

GoPro HERO7からGoPro HERO8にモデルチェンジした際のマイナスポイントとして、GoPro本体のレンズカバーの脱着機構が省かれてしまった事です。

これにより、外付けのフィルターマウントアダプターを取り付けないと、本体レンズを保護する事が不可能になってしまったのです。

結果、GoPro HERO8のレンズを保護したいのであれば、このケージのフィルターマウントにプロテクト系フィルターでも装着する必要があるわけです。

Smaiirig_GoPro8_03.JPG

GoPro HERO8本体をケージに収める為のパネル開閉は赤いボタンをスライドします。

パーツ一つ一つがクオリティ高いです。

Smaiirig_GoPro8_04.JPG

こんな感じに開いて、後ろから本体を差し込んで入れます。

Smaiirig_GoPro8_08.JPG

が、その前にGoPro HERO8本体の再度カバーを外さないといけません。

ケージ本体のサイドカバーが閉まらなくなってしまいます。

先日買った、Ulanziのサイドカバーが不要になってしまいました...orz。

Smaiirig_GoPro8_11.JPG

と、言う訳で。

GoPro HERO8本体のサイドカバーを外して、ケージにマウント。

Smaiirig_GoPro8_12.JPG

「カチンッ」と閉まりました。

まあ、おそらく防水性能はほとんど無くなったと思います。

Smaiirig_GoPro8_22.JPG

このケージ本体のサイドカバーは最初は、パタンパタンとぶら下がった状態ですが、六角レンチで軸を締める事によって、好みの開閉固さに調整する事ができます。

Smaiirig_GoPro8_13.JPG

Smaiirig_GoPro8_14.JPG

GoPro HERO8を装着するとこんな感じ。

Smaiirig_GoPro8_19.JPG

GoPro HERO8本体にも「折り畳み式フィンガーマウント」がありますが、このSmallRigのケージにも「折り畳み式フィンガーマウント」があります。

まあ、GoPro HERO8本体のフィンガーマウントを酷使しないで済むと考えれば良いのでしょうか。

ただ、フィンガーマウントのセンターに1/4インチの三脚ネジ穴が用意されているのは特筆です。

これ、GoPro独自のマウント脚の取り付けが環境によっては不要という訳です。

これは、本当にスバラシイ!!

Smaiirig_GoPro8_top2.JPG

正直な話、想像以上に”買い”なアイテムでした。

SmallRig恐るべし。










この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。

 ↓   ↓
人気ブログランキングへ
posted by 太泉八雲 at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ・撮影機材
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188052553
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック