タイヤレバーにインフレーターが基本セットでしょうか。
予備のチューブを持っていれば「完璧」かと思っていましたが、
ある自転車ムック本で、ラジオペンチも携行している記事を目に
しました。
そうか、タイヤに突き刺さるパンクの原因となる原因物を取り除く
為に必要なのだと、後々理解します。
さて、では携行するペンチはどんなものか。おそらく「使い捨て」
の範疇で、ホームセンターに売っている様な安く、できるだけ小さ
なものがいいのでは・・・。
と、思っていたがなかなかサドルバッグに入るような物は見つから
ないし、何より愛着が涌かないものを持ち歩きたく無い複雑な心情
もあった。
そんな折、y-motoさんのブログ「BD-wonderful」で
LEATHRMAN(レザーマン)squirt(スクォート)P4
なる物を見つけてしまった。スイス軍のアーミーナイフのカテゴリーに属する
アウトドアツールです。
定価は6,500円ですが、実売価格は安いところで4,500円。結構良い値がします。
写真のようにサイクルコンピューターと比較すると、その大きさ
が分かると思います。思った以上に小さすぎました。
自宅に届いて箱を開けると思わず口から「Great!!」の文言が。
ドイツ製を思わせますが、びっくりアメリカ製です。
米軍認可の商品規格「ミルスペック」をクリアーしており、何と
25年の品質保証。
実際にメインのラジオペンチを展開すると、その精度の高さを
実感できます。
バルキリー(可変翼戦闘機のあれね)の様にツールを展開します。
写真に写っている以外にも、他に様々なツールが隠されています。
全長5750mm、重さ57gですから、携行するにはまるで問題がありま
せんが、ハッキリいって自転車に積んでおくには勿体ない代物で
もあります。なんと、本末転倒な。
しかし、旅先において、パンク以外にも様々な活躍の舞台に出くわすような予感がします。車にも積んでおきたいですね。

LEATHRMAN squirt P4 グレー

LEATHRMAN squirt P4ブルー

LEATHRMAN squirt P4 レッド

LEATHRMAN squirt P4 ピンク
この記事はあなたの役に立ちましたでしょうか?ポチッと応援をお願いします。
