
腰痛もだだいぶ収まり、図書館で借りた資料の返却を迫られていた為に、今日は久々にFrettaを出しました。
リクセンカウルとエルゴングリップなどのインプレです。
まず、写真のようにリクセンカウルのフリーパックメタ2をFrettaに背負わせます。バッグには分厚い辞典が4冊、なんとかパンパンになりながらも収まりました。写真では中身を見せていますが、実際にはちゃんと閉じています。重さは実に8kg。アタッチメントの許容量ギリギリですが、よくぞ保っているものです。
フロントの小物バッグ(リクセン化・モンベル)は、雑物が何でも入るので大正解でした。
フリーパックメタ2ですが、サドルポストのアタッチメントを下に下げると、取付に大変難儀しました。サドルが邪魔をしてなかなかアダプターがはまらないのです。
ちなにみ、アタッチメントを上の方へ持ってくると楽に(比較的)はまります。が、重心が高くなって乗りづらくなります。
バッグが軽ければよいですが、今回のように重量があると、取付の際にまた腰を悪くしそうです。対策は、アタッチメントを上の位置でバッグを取付け、その後下に下ろす。リクセンクイック化しているから出来る芸当ですが。当初そういう使い方は想定外でした。
さて、走り出しました。まずエルゴングリップに感動!初めての感覚です。手すりに上から手を載せて寄りかかっている感覚。前傾姿勢なので余慶に感じるのでしょう。そして、地面からの衝撃に対して適度にしなり、クッションになるのです。
ライザーバーの効果も結構あるようですが、視覚的に気持ちが楽になります。ストイックにアグレッシブな走りを追わなくなりました。
リアアタッチを一番下にしてフリーパックメタ2を取付ましたが、結構この位置でも振られますね。まあ、普通辞書を8kgも積みませんが、ママチャリの後ろに子供を乗せて走っているお母さんを、あらためて尊敬します。
図書館の帰りに、久々に光ヶ丘にあるラーメン店へ。

「めんくい」
練馬区光が丘高松・・・(フォルクスワーゲンDUO東京練馬の裏です)
営業時間・定休日未定。
とんこつ600円

久々に食べたくなったので、今月は2回ほど尋ねましたが、いずれも開いておらず。取材拒否の為、住所・電話番号は非公開。なので営業しているかどうかも調べることはできず・・・。
もしかしたら潰れてしまったか、移転したか?とも思いましたが、ダメもとで行ってみたら、ビンゴ!!やっていました。
メニューはシンプル、「とんこつ」と「からとん」、あと「つけめん」があります。一杯入魂で作られるラーメン。さいきんご無沙汰だった純粋なとんこつ背脂系。脂はたっぷり浮いていますが油っぽくなく、あっさりとしていますがしっかりとした奥行きのある味です。これが中太麺のもっちりした食感とベストマッチング。ああ、うまいです。トッピングの質も相性も抜群。