
明日から三連休です。
でも、今晩から東京も雪が降るそうです。よって、この三連休は自転車には乗れません。
自転車の写真をトップに持ってきていますが、今回は自転車もあまり関係ありません。
ひさびさの「雑記」です。
明日から2日間、再び日本を大雪が襲うという事らしく、職場の明日の出勤組は鬼気としていますが、それを横目に私、太泉八雲は不謹慎にも「吹雪」をもとめて、雪国に繰り出そうという算段です。
今年の豪雪は雪国にお住まいの方々にも、多大な被害と苦労を降り注ぎましたが、もとから雪の無い地に生まれ、雪とは無縁に近い地で育った私、太泉八雲は「雪」に非常にゆがんだ「憧れ」のようなものを持っていまして、それはある意味で「非日常」を意味しているのかも知れません。
しかし「現実の雪国」は決してテーマパークではありません。それでも、毎年一度は必ず「雪国」へ脚を運ぶの事を定例行事として決めています。ところが、ここ数年は暖冬で、なかなか臨むような雪景色に出会える事はありませんでした。
そもそも、積雪のタイミングと仕事の休みがマッチングする事など、宝くじ並みに低い確率ですが、今年の冬は、そしてこの3連休は見事にそれが噛み合う事になりそうなのです。ちょっと興奮気味。

「車」を手放した身なので、「雪国」へは電車で向かいます。今回は3連休。非常に重要なキーワードです。
利用するのはJR東日本の「スリーデーパス」
北海道の函館までの区間を含む、JR東日本全線及び、JRから分離された第3セクター路線が乗り放題なキップです。
価格は「13,000円」ただし、新幹線、特急、寝台列車は運賃のみが有効です。特急券や寝台料金を払えば、新幹線も、特急も寝台列車も乗れるところが「青春18キップ」とは違います。
しかし...以前は新幹線も特急も寝台列車も乗り放題の「3連休パス」という超が付くお得なキップが存在しました。価格は「2万6000円」でしたが、十二分に元は取れました。(実際は10万円分近く乗り鉄をしていたりしていました)
が、それに変わってこのキップが登場しました。ハッキリいってスペックダウンですね。これは毎週の土日に利用できる「土日キップ」にも見られるサービス低下です。
「青春18キップ」と違って、磁気キップなので、自動改札を通れるのですが、「これ」で多くの利用者の利用状況が把握されたのでしょうか。おそらく「普通車限定にして、価格を下げて!」といった利用者側からの要望は無かったと思います。ほぼ確実にJR側の一方的な理由でしょう。
それでも、とりあえずこの「スリーデーパス」とその他特急券・急行券・指定席券をもとめて、吉祥寺まで脚を運びました。
いくつかの希望する列車の席はすんなりと取れ、またいくつかの希望する列車の席は取ることができませんでしたが、とりあえず第1日目と2日目の半分はクリアできたので、ご満悦となります。

その後、久々に食べた「ホープ軒」のラーメン。千駄ヶ谷の本店で食べたのは15年以上昔ですが、こんな味だったか、ああ、この味は記憶がある。懐かしさとともに、行列してまで食べるほどでは無いなと....。でも、本当に久々でいろいろ昔の事を思い出しました。

明日は東北まで新幹線。その後ローカル線を乗り継いで、青森に宿を取っています。その翌日以降はとりあえず、宿は取っていません。初日は太平洋・三陸側を廻るので確実に青森までは到達できる「予定」ですが、その先の天候は不明。ダイヤの乱れによる乗り継ぎ不良。吹雪による列車の運休なども予想されます。
ある意味行き当たりばったり。でも、いくつかの宿の「保険」は長い経験から持っているので不安はありません。それよりも天変地異で当初取ることの出来なかった列車のキャンセル待ちを期待していたりもします。「自由な旅人」の強みですね。
明日は4時には家を出ないといけないので3時起きです。おお、気がつくとあと4時間ではありませんか。
みなさん、お休みなさいです。
この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。
↓ ↓
