じゃじゃ〜ん!!
ついにやって来ました、というか買ってみました!
あの
ASSOS(アソス)シャーミークリーム
です。
なにかというと、長時間ライドには欠かす事のできないアイテムで、アソコ...ではなくお尻というか脚の付け根というか、まあ、擦れて最悪の場合雑菌が入って腫れ上がる、俗にいうところの「股ずれ」の箇所に塗って、摩擦を軽減するためのクリームです。
抗菌効果もあって、あのランス・アームストロングも愛用していたという優れモノです。
間違えないでもらいたいのが、「患部」に塗る物ではありません。薬事法の示すところの軟膏ではありません。対処療法ではなく、予防両方なのですよ、奥さん。
あと、粘膜の部分には塗ってはいけないと注意書きがあります。
パカッ。
使用方法は、直接肌にぬっても良し、レーパンのパッドに塗っても良し。
アルミをベロッとめくると、う〜ん・・・・
マーガリンみたいなクリーム色です。
匂いはほとんどありません。シトラス系かミント系の香りがあればとも思いますが、ちょっと天然成分っぽい?
マーガリンのようですが、塗ったすぐ後にベタベタ感がサラサラ感に変わるので、不快感はありませんし、変な気も起きません。
いろいろサドル探しの旅を続けていますが、わたしの場合、まだそれほどロングライドはやっていませんが、股ズレには悩まされ続けていました。
その前にお尻の肉を減らせという声もあるかも知れませんが、よくよく考えると、ロードレーサーでのサイクリングよりは、小径車での町並み撮影ポタリング時の方に原因があるように思えます。基本足つきの悪いサドル高のセッティングですから、町中スナップ撮影を自転車で行っていると、シャッターチャンスの場所で、とっさにサドルに跨ったままシャッターを切ります。当然つま先立ちで自転車を支えます。
アングルが悪かったり、もう少し引きたい時にも、自転車を降りれば良いのですが、跨ったままで移動し撮影。これは確実にケツの割れ目から間接部分に強度の負担が掛かっています。これを1日何十回と何時間も繰り返す訳ですから、股ズレは避けられません。とうぜん、小径車での撮影移動ですから基本的にレーパンでは無く、普通のズボンです。
まあ、いろいろ改善するところはあると思いますが、とりあえずASSOS(アソス)シャーミークリーム。ちなみにシャーミーとは、みなさん耳にしたことはあるのではないでしょうか「セーム革」と同じ語源です。”セーム”も発音違いで、”シャモア”の事。そしてこのシャモアとはシャモア属のカモシカの革のことです。
つまりセーム革とは、鱈油で油なめしをした鹿革のことを言います。やわらかく手触りもよく、洗濯も出来る。
つまり、そういうクリームという事ですね。
![]() 【即納】アソス シャーミークリーム |
どうでしょうか。
この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。
↓ ↓
