久々に日中に走りました。
荒川CRを下り、日光街道こと国道4号線を北上して草加市谷塚をめざします。
思えば、荒川CRをロードバイクで走るのは初めてかも。
やっぱりロードは楽だわ。早いし。
今日の目的はアイウェアです。
度入りのスポーツサングラスを新調するために、日本有数の技術力を誇る数少ないスポーツサングラスの専門店へ。
埼玉県草加市谷塚にある「サングラスミュージアム」です。
訪れるのは5年ぶりかも。
スポーツサングラス界では有名なお店で、著名なアスリートや芸能人もこのお店で度入りのサングラスを作っています。
でも、ローカルな商店街の一角にある、家族経営のごく普通のお店です。
お店のHPはリニューアルして、(外注に出して?)立派になりましたが、お店の雰囲気は変わりません。
「ラボ」というよりは気さくな「マイスター」のお店といった感じでしょうか。
今回オーダーしたのは、オークリーのサングラス。
と、行ってもレンズだけです。
わたくしの愛用しているアイウェアはオークリー・フラックジャケット(OAKLEY FLAK JACKET)。
日本人(アジア人)の浅い顔つきに合わせたアジアンフィットというモデルです。
レンズ交換が容易にできるので、濃いレンズや明るいレンズなどをシーンに応じて使い分ける事ができます。
もっとも一張羅のサングラスなので交換した事は一度もありませんが・・・。
今使用しているレンズは、色の濃い偏光レンズで、晴天の日や雪国、特に車の運転では、無くてはならない重要なアイテムとしてフル活躍してたのですが、最近、ロードバイクで夜錬や早朝錬を始めたので、薄め〜透明系のレンズの必要性が生まれてきたので、それ用に新調する事にしたのです。
でも、結構高いのですよ。度入りは。
予算的に治まらないので、今回はフレームは買わずにレンズだけの発注です。
詳細はまた次回。
このスポーツサングラス、特に大きな湾曲したレンズのモデルに度を入れるのは大変難しいのです。通常使用している眼鏡と同じ度数にすると大変な事になります。地球が歪みます。
レンズ自体が独特のカーブで湾曲しているので、そこに度を入れると普段の眼鏡と同じ見え方にはなりませんね。
ゆえに、レンズの湾曲を計算に入れた「独自の度数」を産出する必要があるのですね〜。
また、レンズの濃さや表面のミラー化、偏光レンズなどでは見え方がさらに変わってきますので、さらに補正が必要となってきます。
まあ、わたしくしの場合は前回のカルテがあるので、それと同じに作ってもらうだけなので、今日はレンズの種類を選んで終わり。納期は約2週間。
さて、自宅から草加市のこのお店までは約30kmほど。
時間にして約1時間30分もかからないかな?(実際は1時間を切って到着)
本当は太陽の低い早朝に出発をしたかったのですが、このお店の開店時間が11:00という事で、水を多めに持って出発。
風は涼しくなってきましたが、やはり直射日光は暑い。
往復約60kmも走ったので、たまには高カロリーな外食も良いだろうと、久々に赤塚の川越街道沿いにある「究極Y’sラーメン」へ。
スポーツバイク専門店のワイズロードが運営するラーメン屋ではありません。
以前は屋台に毛が生えたような店構えでしたが、いつの間にか新しくなっていました。
しかも、バーを併設して店名も「Y's Dining Bar」に。
代金先払いのお店でしたが、リニューアルと同時に券売機で食券を買う方式に変わっていました。
ランチセットが目に止まったので、ポチッと。
ラーメン、ライスorチャーハン、餃子がついて850円。
いや〜こう暑い日は、お店の中で食べられるのはいいですね。
オシャレな店構えにはなりましたが、ラーメンの味は昔と変わらず。うまい。
ワインで煮込んだ、1cmはあろう厚切りのチャーシューも、口の中でほろりと崩れて最高。
走行距離:62.5km
消費カロリー:1995kcal
走行時間:-
平均速度:22.5km/h
平均ケイデンス:-
平均心拍数:134bpm
ケイデンスセンサーの調子が悪くなったので、思ったよりも消費カロリーの数値が低くちょっと残念。でもまあ、2千kカロリーも消費すれば良いかな?
この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。
↓ ↓
