2011年10月06日
ロードバイクのホイール向上化計画を検討してみた(第1話)
はァ・・・、やってきました、新しい沼が。
サドル探しの旅が一決着ついて、しばらく安泰な日々が続くかと思ったら、また新たな旅が待っていました。まるで水戸の黄門さまのように終わりがありません。
そう、それはローレライの声に誘われるがごとく、正常な判断を失われた状態で引きずられて行く奈落の世界。
で、つぎは何?
ズバリ!足まわりです。
新たな旅とは、自転車乗りが....いや自動車乗りにしても避けては通れない「足まわり」と呼ばれる世界への誘惑です。
自動車乗りでいうところの「足まわりと」いえば、大体ホイールに始まり、タイヤ、サスペンション&ダンパーといったところでしょうか、続いて足まわりからマフラー沼、そして吸排気系沼、エアロパーツ沼へと止めどなく、奈落の底へと引きずられていきます。
では、自転車の「足まわり」といえば、ホイールとタイヤですね。さすがにロードはMTBのようにフロントショックを買えたりはしません。純粋にホイールとタイヤ。自転車の場合は身体と直結する乗り物でもあったりするわけで、エンジンも自分の体力と脚力。
自動車の場合はバネした重量の軽量化というような性能的な向上よりも、インチアップ等を含めたドレスアップが主な目的だったりして、その後走行性能うんぬんは、タイヤの交換で帳尻を合わせるような傾向でした。
では、自転車の場合は...というと、やはりドレスアップ的な面もぬぐいきれませんが、自力で漕ぐ機械という性格上、速度やタイム、そして快適さの追求を「駆け込み寺」のように、ホールとタイヤに求めざるを得ない時がやってくるのです。
でも、自動車のドレスアップにくらべたら・・・と、いうそこの方。驚いちゃいけません。ロードバイクのホイール(MTBもですが)の価格は、自動車のアルミホイールと大差ない金額なのですよ!
しかも、向こうは4輪ですが、こちらは半分の2輪ですよ。しかも体積的にも質量的にもあちらさんの数百〜数千分の一なのに。
さすがにタイヤに関しては、ママチャリ用のそれと比べると、何倍も高いですが、せいぜい前後で6千円から1万円の世界ですから。しかも基本的に23Cというワンサイズで、ラインナップのカテゴリーも絞られているので、あとはメーカーを選ぶだけと、それほど散財の機会は多くはありません。
でもホイールは違います。やばいですよ。
まあ、人によっては「レースに出るわけでなければ高性能ホイールは不要」
「ギア2〜3枚分の軽さなんていうのは、プラシーボ効果にすぎない」
という声も耳にしますが、わたくしの行きつけのショップの店長さんいわく、ロードのホイールの境は8万円以下か以上か。という事らしいです。
この8万円が定価を差すのか、店頭価格を差すのかを突っ込む勇気はありません。そのお店のホイール価格はネット通販並みの割引率だったりするので、ひそかに後者である事を祈ったりしていました。
つづく・・・
久々に走りましたが、確実に脚力が上がっているような気が・・・楽しいです、とても。
高性能ホイールは当分いらないかな?
でもケイデンスが著しく落ちています。今回はすべてフロントアウターで走ったからですが...。
走行距離:42km
消費カロリー:1400kcal
走行時間:1h48m
平均速度:23.0km/h
平均ケイデンス:77rpm
平均心拍数:130bpm
この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。
↓ ↓
http://blog.sakura.ne.jp/tb/48357665
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック