2012年01月15日

なるしまフレンド神宮店に行ってみた

narushima_01.JPG

なるしまフレンド」に初めて行ってみました。

立川が本店ですが、神宮前にあるお店の方がよく知られています。

(と、いうか立川にお店がある事は最近になって知りました。)

お店の存在はだいぶ前から知っていましたが、ロードバイク初心者にはちょっと近寄りがたい印象があったのです。
コアな自転車乗りが集まる、ディープなお店に思えたからです。

勝手なイメージで、オイルの匂いが漂うような、頑固オヤジと常連のローディーが集うようなお店を想像していました。

でも、実際に訪れてみると、それまで抱いていた潜入感はすべて払拭されました。

明るく、キレイで開放的。店舗規模も大きく、店員も丁寧、誠実な対応ですごく好感が持てました。

ほんと、最初にこのお店の戸を叩くべきだったと後悔するほどに。

(実は原宿店と千駄ヶ谷店が統合して生まれた新しいお店だったのです)

narushima_02.JPG

なるしまフレンドに足を運ぶ事になったきっかけは、昨年から模索していた2台目のロードバイク計画でした。

候補に上がっていたモデルは、色、デザイン共に過去のモデルで、今それを手に入れる為には、ヤフオクなどで探すしかありません。でも、そうすると懸念されるのは、アフターのメンテナンスですね。

では、昨年から今年にかけての新しいモデルの中から選択するしかない。

どうせなら、長くつきあえるお店で買うべきである。

わたくしが最初にロードを買ったお店も悪いお店では無かったのですが、ちょっとお店の規模的に技術力や対応に限界があって、新しいお店を探し始めたのです。

で、いろいろ調べてみると「なるしまフレンド」がベストではないか。

ロードに乗り始めて2年ちょっと、いろいろ学んで知識も多少はついて来たし、そろそろ足を踏み入れても良いのかな?と。

(でも、実際はまったく知識の無い初心者の時こそ、このお店に来るべきでした)

自転車関連パーツ、ウェア等の品揃えと安さ。そして店造りからして自転車乗りの為にいろいろ考えられている。

問題点は家からちょっと遠いくらいしかありません。

narushima_03.JPG

で、まあ店内を歩いていると、ふと目に飛び込んで来ました!!

なんと、オルベア・オルカの2010年モデルではないですか!!

しかも色はブラック&シルバー。MURAさんが乗っているのと同じ型です。

オルベア・オルカは最有力候補でしたが、2011年モデルからモデルチェンジして、そのデザインが気に入らずスルーしていました。本命は2009年モデルでしたが、2010年モデルも2009年モデルからより進化したマイナーチェンジで、それもありかな?と。

しかしすでに2年前のモデルですから、まず手に入りません。ヤフオクでフレームセットが時々出ていますが、サイズが合わないのと、それをどうやって完成車にするかの問題も付きまといます。

そんなオルベア・オルカの2010年モデルが目の前にあるではないですか!!

まあ、コンポはカンパで組まれていますが、かなりお買い得な価格です。

でも、サイズが・・・・。

惜しい!!とは言え、衝動買いで大きな財政出動をせずに済みましたけど。

とりあえず、本日の偵察は終了です。



この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。

 ↓   ↓
人気ブログランキングへ
posted by 太泉八雲 at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車関連総合
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/53114772
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック