最近いろいろなブログを見ていて、自転車の重量を「吊りはかり」で計測しているのを目にしました。
「やっぱりそ〜だよな〜」
と、今までは自転車を持って体重計に乗り、その後自分の体重を差し引いて算出していましたが、「吊りはかり」だとスマートで正確そうです。
そこで、吊りはかりを探してみました。
高いものであれば、わざわざ買うほどのものではありませんが、思ったよりも安かった事におどろき。
しかも、昔ながらのアナログ表示タイプのものをイメージしていましたが、デジタル表示のものがたくさんあるではないですか。値段も1,000円から3,000円台と、この価格帯であれば1個買っておいても良いでしょう。
今回デジタル吊りはかりを購入したのは楽天の天衡商事というハカリ専門店です。
いろいろ種類のある中で選んだのは、このグリップタイプのスケールで、フック部分は布でまさに自転車のフレームを持ち上げる為にあるような製品でした。
まあ、これを選んだ理由は見た目にシンプルでカッコイイデザインだから。
ただそれだけ...。
実際の使用目的は空港等で荷物を客室に持ち込めるか、荷物室送りになるかを調べるためのスケールのようで、荷物の重さで決まりますので、旅行用に携帯するアイテムのようです。
製品名は「フックは布です 持ち上りやすい見やすい手の形に合う光吊りはかり10gの単位で50kgまで計量デジタル吊はかりスケール秤 旅行も業務も使用可能」
と、長く一部意味不明な日本語が混じった名称です。
届いた箱を見ると「Electronic Luggage Scale」としか書いてありません。メーカー名もありません。
調べてみると、Amazon米国サイトに同じ製品があり、「GSI」というスケール専門メーカーの様です。
Amazon米国サイトに掲載されている製品名も「GSI Super Quality Electronic Digital Light-Weight Portable Travel Luggage Scale - Postal Weigh Function - Attach to Luggage」と同様に長い商品名。
これを翻訳したのが先の天衡商事の商品名なのでしょう。商品名の中の一文”計量デジタル吊はかり”とありますが英語表記では”Light-Weight”とあるので、”軽量デジタル吊りはかり”というのが正でしょう。
計量範囲は40g〜50kgで10g単位で計測します。
重量表示は”g、kg、lb、oz”の4種類を選択できます。
電池は単4電池2本です。
2,000円を切る価格ですが、定価は8,800円だそうです。
さっそくORi BikeM10を量ってみました。
計測の際にバランス安定しないので、折り畳みました。
M10はSUPERLIGHTを冠する最軽量モデルでカタログ値は10.4kgです。
カスタムしていろいろな物を装着し、かなり重量増になっていると思いましたが、計測の結果
11.2kg
ほほ〜。あまり変わりませんでしたね。まあ、この計測器の精度の気になるところですが。
続いて29erのGARY FISHER Paragonこと「ぱら号」
10kgクラスのしかもバランスの取りにくい自転車を片手で持ち上げ、片手で撮影するのはすごく大変ですね。
片が外れそうでした。筋肉通になるかも知れません。
計測の結果
12.3kg
まあ、このクラスのマウンテンバイクでは相当に軽い方でしょう。
最後にロードバイクのOPERA LEONARDO「レオ号」です。
先日購入したEASTON EA90SLXを装着したままです。
計測の結果
8.9kg
いろいろ装着していますが、10kgを切ってホッとしています。
まあ、ただそれだけなのですが。
この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。
↓ ↓

興味のあるかたは是非。
![]() フックは布です 持上りやすい見やすい手の形に合う光吊りはかり10gの単位で50kgまで計量デジタ... |
「小径車の場合、ある程度の重量がないと長距離を走る推進力が得られない」
的なことが書いてありました!!
実際軽量化に励んでいると思っていたその方の車体は、結構な重量でびっくりしました!!
(ご本人はめちゃくちゃ屈強なガタイの持ち主です)
とてもまねは出来ませんが、ある意味逆転の発想で勉強になりました!!(笑)
yosiko2さん(実は釣りきち)は一日に釣ったシーバスを計るのにちょうどいいって言ってました(笑)。
昔は重いホイールの方が速度が落ちないという都市伝説を聞いた事がありましたが、小径車は軽いと推進力が得られないというのは初めて聞きました。平地巡行とアップダウンのある地形で変わってくると思いますが、科学的にはどうなんでしょうね。
>フリーさん
そうですか、yosiko2さんも使っていますか。なら物は良いものですね。