やっぱり、CrankBrothers Cobalt XC ホイール29erはかっこええ〜。
スポークの形状がさすがクランクブラザーズです。
まあ、どのくらいテストを重ね熟成期間を置いているかはわかりませんが、前衛的なのは良いのだけども、ときどき不具合や耐久性の問題でこっそりマイナーチェンジを行っていたりするところがあるメーカーです。
ぱっと見、12本スポークに見えますが、左右対称にスポークが配置されていて、実は24本組みです。
このホイールはXCレース用らしくとにかく軽いです。
そして漕ぎ出しも軽いです。
ただし、後輪のラチェット音はジ〜ッと昔のカンパのような大きく高い音を発します。
剛性が高い事は乗ってすぐに分かりますが、乗り心地もかなり硬いです。
でも良く進みます。
上り坂もスイスイ登っていきます。ホイールの軽さによるものでしょうか?
この2010年モデルでは過去にフリーのトラブルがあったそうですが、その後の経過に関する情報は一切ありません。
改善されていることを祈るばかりです。
クランクブラザーズのホイールには、単品で買うとめちゃ高価な「Crank Brothers Split Quick Release Skewers(スプリットクイックリリーススキュワー)」というこれまた特殊な構造と動作をするクリックリリースレバーが付属しています。
英国通販CRCの商品ページにはモノトーンのクイックリリースレバーが表示されていましたが、実際に届いたホイールのそれは違うオレンジ色の2トーンでした。まあ、アクセントとして考えれば問題ありませんが、結構CRCはいい加減というか詰めの甘いところがあります。
昨年からロードバイクのホイールは有名処をいろいろと買いあさっていますが、以前は「爆音」と称されていたホイールも最近はかなり静音なものへと移行しつつあるようです。
ラチェット音を少し期待して購入したホイールも、その静粛性に拍子抜けした事多数でしたが、意外にもこのMTB用ホイールでこんな大きなラチェット音がするとは予想すらしませんでした。
でも、メカニカルが外見と合って、なんか心地良いですね。
クランクブラザーズのホイールは特殊なスポーク組で、スポークとほぼ同じ長さのニップルなのですよ。って言うかニップル?
そのニップル(らしき部品)はリム側では無く、ハブ側にあるのが特徴です。
ブレの取り方は普通のニップルと変わらないようです。
リム側はスポーク取付用のリブが設けてあって、厚みの薄いリム高ながらもリムホールを廃する事に成功しています。
まあ、最近の完組ホイールはリムホールが無いのが多いですけど。一応このホイールはチューブレスタイヤ対応です。
もしまあ万が一スポークが折れた場合は、本国からパーツを取り寄せなくてはいけません。スポークを交換する際には対になっているもう片方も外す必要があるらしいです。
ホイールのおかげで漕ぎ出しは軽いですが、SERFAS DRIFTER CITY (サーファス ドリフターシティ) 29erはスリックタイヤながら思ったよりも走りが少し重たかったです。
なんというか...軽快さがないのですね。
あれ〜?って感じです。
もう一段下の幅のタイヤにしておけば、と一瞬思いましたが、いろいろ考えるところがあってこの太さです。
以前に履いていたブロックタイヤと、転がり抵抗の差にはさほど大きな違いはありませんでした。
というよりも、ブロックタイヤの時の方が走りは軽かったです。ロードノイズは大きかったですが。
ブロックタイヤは地面との接触面積が実は小さかったりするのでしょうかね。
でも、見た目良し。静かにもなって満足です。
以前のボントレガーのホイールはそのまま取っておいて、オフロード用のタイヤを装着。すぐに交換できる体制にしていこうと思います。オフロード用タイヤもいろいろ奥が深い世界なので、少しずつ勉強していこうと思います。
と、いう事でParagonのカスタマイズは当分これで終わりです。
この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。
↓ ↓