2012年04月20日

わが家にやってきたORBEA ORCA 2010についての話・その弐

orbeaorca120409_09.JPG

前回はORBEA ORCAが納車されるまでの経緯を、つらづらと書き連ねましたが、今日もその続きです。

スミマセン。

さて、ORBEA ORCAとはいいましても、現行車種の2012年モデルのORCAではありません。2年前、1世代昔のORCA 2010です。
ORBEA ORCAで検索されて来られた方。

スミマセン。

夢にまで見たORBEA ORCAが納車されて、うれしくてうれしくて、写真を撮りまくりましたが、まあ...今日もその続きです。

orbeaorca2009.JPG

↑さて、前のエントリーでも書きましたが、わたくしが当初惚れ込んで、手に入れる事を夢見ていたのは2009年モデルのORCAでした。↑
(このデザインになったのは2007年になってからで、2009年までマイナーチェンジを重ねて控えめな進化を続けていました。

で、この年式のフレームは結構出回っていたりするのですよ。ヤフオクとかで。
たしか女性のデザイナーだったかと聞いた事があります。
装飾性を極限まで切り落とした、ストイックなまでのレース用バイクの思想とは対局に位置する芸術的なフレーム。
カーボンだから可能だったデザインですが、スペイン最大手の自転車メーカーORBEAの技術力の高さをも見て取る事ができます。

味着けはややコンフォート向けだそうですが、当然ながらレース用バイクでもあります。

orbeaorca120409_59.JPG

その美しい2009年モデルを踏襲してさらに進化した第3世代目のORCA 2010。
まあ、マイナーチェンジにしか見えないという突っ込みがあるかと思いますが、実は私も同感。

でも、フルモデルチェンジ。
しかし、その主張が正論であるかのごとく別の自転車になっているらしいのです。
(そもそも、メーカーがモデルチェンジだと言っているので正論もくそも無いのですが)

orbeaorca120409_33.JPG

ORBEA ORCAの最も美しいと言われるリアのこの部分の造形は引き継がれています。

orbeaorca120409_38.JPG

でも、2本の脚(チェーンステー)は、他に類を見ないほど重厚長大なスケールにメタモルフォーゼしていました。

orbeaorca120409_56.JPG

ORCAの美しいデザインの一翼を担っている大型のシートクランプ。前のモデルではアルミ鋳造でしたが、2010年モデルからはマグネシウム製に変わっています。

orbeaorca120409_53.JPG

ワイヤー受けとして機能しているヘッドチューブのエンブレムは金属製からカーボン製に変わり、いずれも軽量化を追い求めるようになりました。

これらから分かるように、外見のデザイン的には大きく変わっていないものの、見えないところでORCAの2010年モデル(3代目)は、再びレース指向の強いストイックなロードバイクへと生まれ変わっていたのです。とにかく高剛性になりました。

orbeaorca120409_41.JPG

フレームは硬いです。アルミフレームの様に硬いです。

でも、踏めば踏むほどダイレクトに素直に前へ前へと進みます。でも硬いです。
この進化は賛否両論を生み出し、再び2009年モデルの人気が上昇したとも言われています。まあ、これは2011年のフルモデルチェンジでも同様のことが起きていたそうですね。

orbeaorca120409_39.JPG

そんなORBEA ORCA 2010年ですが、コンポは予算的にシマノのアルテグラに抑えたものの、シートポストとドロップハンドルはカーボンにこだわりました。

これは大正解で、乗り心地がかなり変わってきます。決してコンフォートになるわけではありません。しかし不快で疲労にもつながる路面からの微振動を吸収してくれるのは、大変にありがたい事なのですよ。

と、いう訳で今週はずっとこのORCAばかり乗っています。



この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。

 ↓   ↓
人気ブログランキングへ

posted by 太泉八雲 at 23:09| Comment(4) | TrackBack(0) | ORBEA ORCA 2010
この記事へのコメント
ここ、ORCAブログでしたっけ(笑)
遅ればせながら納車おめでとうございます(^^)
そして、私とお揃になりましたね♪
ちょうどいいサイズが出てくるとは、執念のゲットですね(笑)

私が言うのもおかしいかもしれませんが、カッコイイです!
Posted by MURA at 2012年04月21日 01:09
MURAさん

昨年はORCA購入に向けていろいろ相談に乗っていただいてありがとうございました。

コンポのアルテグラはMURAさんがシルバーだったので、わたくしはグロッシーグレーにしました。ちょっと色的に重くなるかな?と思いましたが落ちついて良い感じになりました。

しばらく熱が冷めるまでORCAブログになるかも(笑)

まあ、他のバイクとのバランスも取っていこうと思っています。
Posted by 太泉八雲 at 2012年04月21日 11:24
こんにちは。
ベトナムのハノイに駐在していて毎朝湖の周りをオルベアの自転車で走っています。実はわたくしも偶然3年遅れで同じことを考えていてE−BAYでシロクロのフレームを見つけて入札に参加したところです。シートポルトがアルミなので多分2009年くらいで現在$605です。
うまく落札出来たらまた書き込みますね。ORCAは後ろから見たところが良いですよね。あれだけで他は何も要りませんね
Posted by 河部裕行 at 2014年11月30日 01:10
河辺さま
初めまして。毎日湖のまわりを走られているなんてうらやましいです。
ORBEA ORCAは以前の形の方が美しいですよね。
これからもよろしくお願いします。
Posted by 太泉八雲 at 2014年12月03日 19:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/55405481
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック