2012年08月12日

ぶらり、「ステーキけん」に行ってみた

steakken_08.JPG

今日は「ステーキけん」に行ってきました。

あの毒舌で有名な若い社長が運営して急成長を遂げているチェーン店です。

社長・井戸 実「ロードサイドのハイエナのブログ


ステーキのどん」は知っていましたが「ステーキけん」を知ったのはつい最近の事。


普段ファミレス系で外食をする事はまず無いのですが、久々にステーキが食べたかった事。

話題のお店に興味があった事。

それに何と言ってもサラダバーとカレーが食べ放題っていうのがいいですね。

サラダバーは別に珍しくないですが、カレー食べ放題なんて焼肉食べ放題を思い出します。
そ〜いえば、最近焼肉食べ放題のお店ってあっという間に姿を消しましたね。

そんな「ステーキけん」が家の近くに出来たので、ガッツリと食べたい気分もあって足を運んでみました。

steakken_01.JPG

サラダバーって普通はセット単価が高かったりするのですが、ここはメインの肉料理を注文するとサラダバーとカレー(あとスープ)は皆食べ放題なのです。

ちなみに、ドリンクバーとアイスバーは別料金。

とりあえず、メイン料理を注文してから来るまでの間に、サラダバーでお通しといきます。

ドレッシングを掛けたサラダというのは、野菜不足と整腸目的以外にまったくヘルシーではありません。
そもそも、今日はそんな目的で来たわけではないので、久々のサラダとドレッシングを堪能します。

一杯目はスタンダードに青野菜とゴマドレッシング。

steakken_03.JPG

二杯目はオクラとワカメともやしと和風ドレッシング。


steakken_04.JPG

そこそこお腹が満たされたところにメインディッシュがやって来ました。

ステーキを食べに来たのに、やってきたのはハンバーグ。
だって、ハンバーグの方がおいしそうだったんだもん。

店で一番売れているという「チーズ入りハンバーグ」です。180gですが、結構小振り。
添え物もやや貧相で、ハンバーグもごく普通のファミレスの味。
でも悪くはないですよ。ご飯も食べ放題だし、サラダバーも付いてこのお値段ですから。

実際店内は子連れの家族半分、そしてガテン系のお兄さん達も結構いました。
千円ちょっとでガッツリ食べられるお店はそうないですからね。

まあ、吉野家の牛丼(並)が3杯食べられる価格ですけど・・・・

steakken_07.JPG

そして締めはカレーです。

こちらが実は本命だったり....。

肉やのカレーが旨いのは、余った部材を全てぶち込んで煮込んだ”ダシ”にある事は焼肉食べ放題のカレーで実証済みですが、一口だべると.....極めてフツ〜。っていうか家庭のカレーよりも線が細いような気が。

まあ、この手のものは、あまり美味しくし過ぎるとかえって飽きられる。という事で大抵どこでも「没個性」な味にまとめるものなのですが。ステーキけんの井戸社長もテレビか何かでそう言っていましたし。

でも、肉屋のカレーでここまで線が細く作れるものかと、逆に感心。
気に入ったのはニンジンがゴロゴロ入っている事。これがやわらかくて甘いのだ〜。
って、八百屋のカレーじゃないぞ!!

まあ、カレー自体はキャンプのカレーを思い出すような悪い印象は無かったのですが、お米の炊き方がいまいち。ベタベタ過ぎましたね。

ちなみに「ステーキけん」であって「ステーキのけん」ではありません。

そして正式名称は【ステーキハンバーグ&サラダバー けん】です。


ごちそうさまでした。



この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。

 ↓   ↓
人気ブログランキングへ



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57561348
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック