2012年10月08日

ORBEA ORCAのシートポストをDeda Superzeroに換えてみた

dedazerosp_09.JPG


今日はシートポストの交換です。

わが家のORBEA ORCAはフレームから組み上げたので、パーツは家に買い集まっていたものをかき集めたものでした。
なので、構成されるどのパーツも全てお気に入りなもの。シートポストもその一つでした。

しかしなぜ、シートポストを交換するに至ったかというと、やぐらを後ろにオフセットしたかったから。
しかも、単にビジュアルだけのために....


dedazerosp_01.JPG


交換前のシートポストはFSA SL-Kカーボンシートポストで(装着時の写真はこちら)、これはビジュアルに惚れ込んで買ったものなのでしたが、オフセットは0mmで、質実剛健的なデザインはこれはこれでカッチョよいものの、流線的なデザインのORBEA ORCAにはちょっと浮いている感も否めませんでした。

そこで、後ろにオフセットしていて、デザインや質感も良く、かつカーボンであるシートポストを探しました。
ちなみに価格は13,000円以下です。

でも、良いのは20,000円オーバーの世界なのですよ。
そんな中で奮闘して最後まで残ったシートポストがDeda Superzeroだったのです。


dedazerosp_04.JPG


Dedaはなかなか良いブランドです。
わが家の最初のロードバイクであるOPERA レオ号のハンドルもDedaに換えています。


Deda Superzeroシートポストの重さはカタログ値で198g。悪くない数値です。


dedazerosp_02.JPG


ネット上で見る写真では表面の仕上げが光沢になっているように見えましたが、実際はマットなカーボン柄でした。
予想以上に質感が高くて大満足です。

色味もカーボン柄にシルバーのアクセントが、ORBEA ORCAとマッチング。


dedazerosp_03.JPG


やぐらのボルトは2本締めなのが良いですね。

dedazerosp_07.JPG


そしてORBEA ORCAに取り付けてみました。

21mmオフセットなので、サドルの位置だしに苦労しましたが、なんとか無事に元の位置に合わせてシートポスト交換を終えました。

案の定、イメージしたのと同じシルエットになりました。



この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。

 ↓   ↓
人気ブログランキングへ






posted by 太泉八雲 at 09:03| Comment(0) | TrackBack(0) | パーツ&コンポーネント
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/58963180
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック