2013年02月10日

ぶらり、MTB関連の書籍「MTB日和」と「That's Real MTB!」を読んでみた

books_01.JPG

昨年からわが家の29er GARY FISHER Paragonへの投資を始め、MTB関連のウェアやメットを買い揃えるなど、着々とMTBデビューの準備を進めていますが、仕上げとしてMTBワールドに足と感情を踏み入れる為の雑誌を購入してみたりしました。

過去MTBに関しては、まったくといって良いほどアンテナを張ってこなかったので、まるで何も知らないのです。
で、とりあえず購入した2冊。


「MTB日和 」Vol.9

辰巳出版のムックです。

MTB関連の雑誌やムックは初めて買いました。
本格的なクロカンレースに出る気は今のところなく、あくまで目指しているのは”里山ポタ”や”林道ツーリング”をしつつ、キャンプやアウトドアを織り交ぜられたらいいな〜くらいのMTBライフです。

それにぴったりなムックです。
さすがエイ出版と双璧を成す辰巳出版ですね。


books_02.JPG

この手の雑誌やムックと同様に、大半は広告と広告記事。

でも、MTB初心者向けのやさしく&お気軽なMTBライフの入門としては、とてもためになる記事。
さらに、関東近郊を含めた、MTBのトレイルコースやツアー情報も満載でした。(今回の特集)


books_03.JPG

続いて

「That's Real MTB!」

エイ出版社のムックです。

オールカラーです。

books_04.JPG

記事はいろいろありますが、中でも

「MTBの生まれた場所・歴史」
「ついに世界を制した29erの未来」

の2つの記事

MTB誕生から今に至る歴史、わが家の29er GARY FISHER Paragonの生みの親にしてMTBそのものの生みの親でもあるゲイリーフィッシャーさんの記事、29er誕生の歴史などが勉強になりました。
ゲイリーフィッシャーさんの顔も初めて拝見しました。

books_05.JPG

ムックとしては記事や文章の量は極めて少ないです。

コンセプトは”海外の写真でつづるMTB world”のようで、
まるでアウトドアメーカーのカタログを見ているような、きれいな「写真集」といった感じでした。

写真集の間、間にアクセントとして記事を入れているような感じです。

books_06.JPG

コンポーネンツの歴史も綴りつつ、キレイな写真で広告記事が構成されています。

これはもう”保存版”な本ですね。

いずれにしても「へ〜」「なるほど〜」と感心して読んでいましたが、MTBワールドの沼に突っ込んだ片足を、あまり引きずりこまれないように注意しないといけません。




この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。

 ↓   ↓
人気ブログランキングへ


【送料無料】That’s Real MTB!

【送料無料】That’s Real MTB!
価格:1,050円(税込、送料込)



【送料無料】That’s Real MTB!(2)

【送料無料】That’s Real MTB!(2)
価格:1,050円(税込、送料込)



【送料無料】MTB日和(vol.9)

【送料無料】MTB日和(vol.9)
価格:1,155円(税込、送料込)


posted by 太泉八雲 at 08:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車関連総合
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/62255498
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック