2013年02月23日

ぶらり、「表参道ヒルズ」のハンバーガー店「ゴールデンブラウン」に行ってみた【バーガー05】

goldenbrown_04.JPG

今日は久々の神宮前へ。そのついでに表参道ヒルズに入ってみました。
2006年にオープンしてから、何度かその前を通った事があるものの、実際に中に入ったのは今日が初めて。

目的は表参道ヒルズ本館3Fにあるハンバーガー店です。

久々の「ハンバーガーシリーズ」です。

omotesandohills_01.JPG

表参道ヒルズは歴史的建造物として保存が叫ばれた「同潤会青山アパート」の再開発プロジェクトで、計画当初からさまざまな議論が巻き起こされ、着工までマスコミの注目を集めていました。

建築主は「六本木ヒルズ」と同じ森ビルです。
設計は建築家・安藤忠雄
施工は大林組

omotesandohills_03.JPG

外からは地上3階くらいの低層ビルに見えますが、実は地上6階、そして逆に地下6階と深くしかも吹き抜けとなっています。

omotesandohills_19.JPG

建物は1つではなく「西館」、「本館」、そして「同潤会青山アパート」の建材などを再利用して再現された「同潤館」の3棟からなります。

goldenbrown_01.JPG

とりあえず、お腹が空いていたので3Fにあるハンバーガー店「ゴールデンブラウン」を目指します。

お店はそれほど広くはありませんが、カウンター席と合わせ28席。
本店は中目黒にあります。


ゴールデンブラウン

住所:東京都渋谷区神宮前4-12-1 表参道ヒルズ 3F
電話:03-6438-9297
営業時間:[月〜土]11:00〜23:00 [日]11:00〜22:00
定休日:不定休(表参道ヒルズに準ずる)

goldenbrown_02.JPG

チーズバーガー 1,050円と
ジンジャーエール(辛口)500円を注文。

小瓶のジンジャーエールが出てきました。小さすぎ。高すぎ。
普通グルメ・ハンバーガー店といったらアメリカンサイズでしょ?
外国人怒らないかな?

goldenbrown_06.JPG

この手のハンバーガー店は出てくるまで時間がかかるお店が多いですが、3分ほどで出てきました。
きれいにまとまったハンバーガーとポテトはマックのMサイズくらいでしょうか?

厚めのバンズがカリカリにトーストされていて、歯ごたえと食感が良いですね。
たっぷり塗られたマーガリンはバンズが汁っけを吸うのを防ぐためでしょうか。

goldenbrown_07.JPG

バンズとレタスとタルタルの食感と存在感は申し分ありませんが、肝心のハンバーグが味も量もちょっと控えめな印象を受けました。
シンプルな味付けで、噛むと肉の旨みを感じられますが、感覚的に4:6で肉以外の食感と味が秀でている感じ。

でも、途中でポテトを挟む余地無く、終止ハンバーガーだけに集中して食べ終えてしまいました。
そのあとポテトをいただきました。岩塩でしっかりとした塩味がついていましたが、途中でケチャップをつけてみると、このケチャップがまた甘すぎず、美味しいケチャップでした。


ごちそうさまでした。

omotesandohills_07.JPG

満足したあとで、もう一度表参道ヒルズの中を歩いてみました。

あまりわたくしが入るようなお店はありませんでしたが、最近はこ〜ゆうところも歩いているだけで楽しく感じられるようになりました。

ふと、立ち止まったのは「はせがわ酒店」の前。

こ、こんなところにも...
そういえば、表参道にもお店を出していましたね。

omotesandohills_16.JPG

あまり行く人はいないであろう、最上階のテラスにも出てみました。

omotesandohills_15.JPG

表参道ヒルズは商業施設が3階までで、4階から6階は居住エリアです。
こうやって、建物の裏側に出てみるとこのビルの構造がわかります。

omotesandohills_15.JPG

表側は再現されていた「同潤館」も裏側は本館と同じでした。
っていうか、ファサードだけ再現した感じですね。

omotesandohills_18.JPG

表参道ヒルズは商業施設部分の地上3階・地下6階が吹き抜けで、そのまわりに緩やかなスロープのらせん(スパイラルスロープというらしい)がぐるぐる巡り店舗が配置されています。
歩いていると自然に最上階に出ている感じです。
一応下りだけはエスカレーターがあります。
また、さがせばどこかにエレベーターもあります。



この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。

 ↓   ↓
人気ブログランキングへ


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/62832800
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック