2013年04月28日

ぶらり、山口の萩へいってきました(二日目)

hagi201304_54.JPG

2日目の朝です。
昨日あまりにも体が悲鳴をあげていたので、市内のドラッグストアにサロンパスを買いに走り、ずっと患部に塗っていましたが、それに加えて、ズッシリと前身が重い。

運動不足も去る事ながら、やっぱり歳かな〜....運動不足だろう...。

それでもプランどおりに、朝5時に起きて、ストレッチをして早朝の萩の町へと走り出しました。
夕方もそうですが、朝もめちゃ冷えますね。

hagi201304_55.JPG

まず、今回はじめて訪れた川島地区。

hagi201304_58.JPG

ちゃんと鯉もおよいでいました。

朝食は7時なので、一旦宿にもどります。
なんて健康的な1日のはじまりでしょうか?


hagi201304_2_02.JPG

民宿の朝ご飯は美味しいですね。
普段はあまり朝は食べませんが、もうお腹いっぱい食べました。
炭水化物の補給の意味も後付けで。

hagi201304_2_09.JPG

そして今日はまず萩市内を離れ、萩近郊へと走り出しました。
古い町並みや集落でまだ気になる場所を廻ります。

hagi201304_2_07.JPG

で、萩市大井地区まで来ましたが、思った収穫はありませんでした。
ここで折り返し萩市街まで戻ります。

hagi201304_2_10.JPG

日本海って本当にきれいですね。
また別の機会に走ってみたいです。

hagi201304_2_19.JPG

お昼は萩市内のグルメ情報なども漁ってみましたが、どうも今ひとつ。
で、萩城周辺を散策していると、外堀沿いに庭園カフェ「畔亭(ほとりてい)」というお店がありました。
旧家の古民家をレストランにして開放しているお店で、庭園でカフェもできます。

hagi201304_2_18.JPG

ちょっと料亭みたいですが、思ったよりも家庭的なお店でした。
連休中という事もあってか、結構混でいました。

hagi201304_2_11.JPG

店の入り繰りにギネスビールのプレートがあったので、久々にギネスをグラスの小で頼んでみました。
料理は時間が掛かりそうだったので、そのつなぎの意味もあり。

hagi201304_2_14.JPG

いや〜、炭酸も少なくてクリーミーです。
うまい!
料理が出てくるまでに15分くらい待たされたかも。
ギネスを飲みながら庭園を眺めてちょっと至福の一時。

hagi201304_2_17.JPG

自家製ハンバーグランチ 1300円
ギネスビール(小)500円

hagi201304_2_16.JPG

結構しっかりとしたソースで、ご飯がススム、ススム。
っていうか少なすぎでしょ。
ご飯をお代わりしてしまいました。しかも+150円。

まあ、米がクッキリと立っていて美味しかったですけど。

庭園カフェ 畔亭
TEL:0838-22-1755
住所:山口県萩市大字南片河62
営業時間:11:00〜17:00
定休日:木曜日、1月

hagi201304_3_14.JPG

そして萩市内を再びブラブラ、ポタリング。

hagi201304_3_15.JPG

hagi201304_39.JPG

DSC01076.JPG

民宿の夕食は基本毎日同じメニューのようですが、私だけ連泊していたので、微妙にその内容を変えてくれていました。
それにしても豪勢な夕食です。こういう家庭的でボリュームのある料理が民宿の強みですね。





この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。

 ↓   ↓
人気ブログランキングへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/65861347
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック