2014年01月18日

ぶらり、クアアイナ 青山本店 (KUA 'AINA)でハンバーガーを食べてみた【バーガー11】

kuaaina_01.JPG

「なるしまフレンド」へ行く前にもう一軒。

表参道近くの「青山5丁目交差点」の角にあるクアアイナ青山本店へもいってみました。


クアアイナ(KUA 'AINA)はハワイで一番有名なグルメバーガー&サンドウィッチレストランらしいですね。
日本では宅配ピザの大手「ピザーラ」が運営していて、都内に数店舗あります。


クアアイナ(KUA 'AINA)青山本店(食べログ)

DSC00065.JPG

青山本店は骨董通りの入口に建つ狭小なビルで、客席は1Fから3Fまであります。

クアアイナ(KUA 'AINA)という店名はハワイ語で「田舎者」、「無骨者」という意味とか。

店舗のデザインも「びっくりドンキー」のような、ちょっと田舎っぽさをコンセプトにしていますね。

DSC00070.JPG

1Fはカウンター席のみ。

最初にお会計を済ませ、あとから客席に運ばれてくるスタイルです。
クラムチャウダーなどスープ類が有名らしいですが、本日は2件目なので残念ながら割愛。

基本の「アボガドバーガーセット」を注文。
こちらはちゃんとドリンク付きです。まあ値段は1,280円。

そして3Fの客席へ。

店員さんの挨拶は「アロハ−」でした。

kuaaina_05.JPG

さ〜て待つこと10分。運ばれてきました。

プレートに「御開帳」な状態です。
ポテトは初めて見る極細タイプ。へ〜。

こちらのバーガーはアボガドがたっぷりです。
まあ、「アボガドバーガー」を注文したのですから...

kuaaina_06.JPG

組み立て。

ゴマの香りが引き立つほどたっぷり。
極細のポテトにもゴマの風味が移っていて、なんだか「かりんとう」を食べている錯覚に。

クアアイナのバーガーは値段に見合ったボリュームがあります。

径が大っきいし、ズッシリしています。
いいですね〜。

kuaaina_09.JPG

ミートは粗挽きでロース以外の部位も挽いた噛み応えのあるハンバーグ。
やっぱりハンバーグはこれでしょう。
塩コショウはちょっと控えめでした。
レタスはシャキシャキ、トマトはみずみずしい。Goodだぜ〜。

ただね...アボガドはちょっと失敗だったな〜。
そもそも、アボガド自体それほど好きではないのですが、そもそも味しないし。

いや、味がしない訳ではなくですが、なんだかアボガドが前面に出すぎ。
そしてボリューム満点のハンバーガーが全体的に水っぽい印象。

特性のバンズはちょっと分厚く、パサパサ。
アボガドの水っぽさと合わせると相性がいいのかも知れませんが。

あ、そうだチーズを入れれば塩分的にも、もう少しバランスがいいかも。

基本グルメバーガーは味着けせずにそのまま食べるのですが、あまりに味にパンチがないので、やむおえずケチャップとマスタードを投入。

次回はチーズバーガーを頼んで見よう。
あとスープね。

ごちそうさまでした。

クアアイナ (KUA 'AINA)(オフシャルHP)
住所:東京都港区南青山5-10-21
電話:050-5834-6523
営業:10:00〜22:30(L.O.22:00)
定休:年中無休



この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。

 ↓   ↓
人気ブログランキングへ

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/85596050
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック