peak designシリーズ5話目です。
なんか結構ロングランのシリーズになりそうな気配が...。
思いっきりpeak designに魅了されてしまったかも。
で、今回は多機能ストラップです。
ポタリンガーとして、いろいろなストラップを試して来ましたが、どれもこれも一長一短。
そんなところで、偶然にも出会って可能性を感じたのが、このpeak designの多機能ストラップ「leash」です。
どんな事ができるストラップかは、箱の裏に絵が描いてありますが...
peak designのオフィシャル動画を見てもらった方が早いかも。
まあ、箱を空けるとこんな感じ。
ストラップ本体と専用ポーチが入っていました。
米国特許出願中の最先端着脱方式『クイックコネクションシステム』がこのストラップの肝です。
構成はカメラ本体に取り付ける「アンカー」とストラップのハウジングのコネクトだけです。
ストラップの脱着が本当に楽になります。
カメラ本体にアンカーを付けます。
アンカーも非常に丈夫に出来ていて、プロ環境でも問題無さそうです。
我が家の主力機Canon EOS 60Dに「leash」を取り付けてみました。
ストラップ自体は非常に細くて薄いです。
自動車のシートベルトと同じような素材で、丈夫さはしっかりとあります。
ただ、面積が細いので首に掛けると、重量級のカメラだど長時間は厳しいかも。
まあ見た目からの想像ですが....。
EOS Mにも「leash」を付けてみました。
我が家には他にも数台のカメラがありますが、システムを共有できるのは良いですね。
なので、いくつかのパーツをまた発注しました。
ちなみに「leash」とは、ペットをつなぐ革ヒモの意味です。

peak design本国サイト
この記事はあなたのの役に立ちましたでしょうか?
よろしけれは、ポチッと応援をお願いします。
↓ ↓

peak design 多機能ストラップ「leash」は国内でも本国に近い適正価格で販売されています。
![]() Peak Design Leash カメラストラップ 正規代理店 |