2012年10月19日

結局Apple AirMac Express[MC414J/A]に買い換えました

airmac2_01.JPG

長年わが家で無線LANルーターの任を担ってきたApple AirMac Express ベースステーションが突然死してしまった為に、いろいろと検討してみた結果購入した、NEC Atrem PA-WR9300N-HPでしたが、ワイヤレス認証がなかなかうまくいかず、かつ複雑な設定と格闘しながらもようやくネット環境が復活したと思った矢先、新たな問題が発覚。

同無線LANルーターに備わっているUSB端子。

な、なんと!!このUSB端子はネットワーク機器に対応していなかったのですよ!!今時...。
用途は外付けHDD(バスパワーは未対応)とUSBメモリーのみ。
何すんのそれ?って感じです。

実はわが家ではプリンターをワイヤレスネットワーク化していたのです。
当然着くと思われたUSBのそれが着かないのですよ。

今時ほんまかいな?と、念のため他のメーカーも調べて観ると、バッファローとかはちゃんとプリンターやオーディオ機器を接続できます。
出来ないのはNECだけ。

衝撃が収まらないうちに、気がついたら新しいネットワーク機器をポチッとしていました。

高い授業料でした。

>>続きを読む:結局Apple AirMac Express[MC414J/A]に買い換えました
posted by 太泉八雲 at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac関連・周辺機器

2012年10月18日

NECの無線LAN・AtermWR9300Nを買ってみた

wr9300n_03.JPG


先日、わが家で長く無線LANルーターの任を担ってきたApple AirMac Express ベースステーションがついにその生涯を閉じてしまった為に、あらたな後継機種を検討する...というか即買わなくてはいけない状況に。

とりあえずメインマシンは有線で繋ぎ、MacBookProはそれ自体が「インターネット共有」設定で無線LAN親機になるという情報をこあらさんからいただき、早速それを試してみながら当座をしのんでいました。

ちょうど同じ頃に職場でもいくつかの部屋に無線LANを設置しようという事で、いろいろと機種を調べていました。
大体この手の機器では、バッファローとかロジテックあたりで決めてしまうのですが、たまたま広告で見かけたNECのAtermシリーズを検討してみる事に。


>>続きを読む:NECの無線LAN・AtermWR9300Nを買ってみた
posted by 太泉八雲 at 08:16| Comment(2) | TrackBack(0) | Mac関連・周辺機器

2012年10月15日

嗚呼!AirMac Expressが突然死してしまったりしてみた

IMG_4186.JPG

今週は土日出勤で深夜まで残業が続いて、会社に寝泊まり状態。
昨日(と、いうか日付的には本日深夜)に帰宅して、溜まっているであろうメールをチェックしようとしたら、オフラインになっている。

わが家はAirMacによる無線LAN環境を構築している。デスクトップPCも以前は有線のLANケーブルで結んでしましたが、ノート型PC(つまりはMacBook Pro)に置き換えてから、家の中で運用している全てのPCやモバイル端末はワイヤレスでネットに繋がっているようになりました。

それが繋がらない。SSIDそれ自体を認識しない。
首をひねりながらAirMacを確認してみると...本体のランプが点いていない....。

え?

いろいろと試してみましたが変化なし....。

>>続きを読む:嗚呼!AirMac Expressが突然死してしまったりしてみた
posted by 太泉八雲 at 23:28| Comment(3) | TrackBack(0) | Mac関連・周辺機器

2012年09月05日

カッコよくて美しい「LaCie」の外付けHDDをもっと紹介してみた

laciehdd_07.JPG

念願だった LaCieのアルミ筐体外付けHDD d2 quadraをついに買ってしまったので、もう少しこのファミリーを紹介したいと思います。もう少しお付き合いください。

ファミリーの共通項目はNeil Poulton氏のデザインによるアルミボディに「eSATA 3Gb/s、FireWire 800、FireWire 400、USB 2.0」 と4種のインターフェースを搭載し(一部を除く)、MacとWindows共に最高のパフォーマンスを提供する事。いや、スバラシイ!!

ではまず、ビッグダディから。

>>続きを読む:カッコよくて美しい「LaCie」の外付けHDDをもっと紹介してみた
posted by 太泉八雲 at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac関連・周辺機器

2012年09月04日

Lacie(ラシー) の外付HDD d2 quadra/1TBがキタ〜!

laciehdd_04.JPG

キタ〜

って外付けHDDですけど。
何年も前から欲しくてたまらなかったLacie(ラシー) の外付けHDDです。

Lacie(ラシー) って聞き慣れないメーカーですが、フランスを拠点にMacのサードパーティー製品を開発するメーカーとしてはトップ走るメーカーです。(日本ではエレコムが販売代理店を行っています。)

デザインと機能に特化して、ちょっとお高いのが特徴。

ちなみに中身のHDDは国産です。

>>続きを読む:Lacie(ラシー) の外付HDD d2 quadra/1TBがキタ〜!
posted by 太泉八雲 at 08:20| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac関連・周辺機器

2012年06月19日

寝ながらPCができるフレキシブルテーブル・Zflex (ジーフレックス)を買ってみた

zflex_04_2.JPG

ひさびさにモノねたです。

ネットを徘徊していたら、とんでもないものを発見しました。
それは、まさに目からウロコものの代物。その名も

Zflex (ジーフレックス)


自由自在に関節が曲がって形が変わるフレキシブルノートブックテーブルというものです。

【全国送料無料】Zflex (ジーフレックス)自由自在に形が変わるフレキシブルテーブル

>>続きを読む:寝ながらPCができるフレキシブルテーブル・Zflex (ジーフレックス)を買ってみた
posted by 太泉八雲 at 21:37| Comment(2) | TrackBack(0) | Mac関連・周辺機器

2011年11月17日

MacBook Air 11.6インチ [MC969J/A]がやってきた。

MacbookAir11_01.JPG

おはようございます。
高性能ホイールを買ったり、いろいろ予期せぬ出費、散財が続いて、当初予定していたサブノートPCの買い物が先に伸びていましたが、ようやく物が家に届きました。

まるで、一昔前の外付けHDDのような小さな箱です。

>>続きを読む:MacBook Air 11.6インチ [MC969J/A]がやってきた。
posted by 太泉八雲 at 08:27| Comment(3) | TrackBack(0) | Mac関連・周辺機器