2018年11月04日
ぶらり、RAMマウントシステム『Xグリップ・ショートアーム60mm・タフクランプ』を組んでみた
なんか、前回の記事と同じじゃね?
と思われるでしょうが、ちょっと違うのですよ。いやだいぶ違うのですよ。
写真をよく見てください。
RAMマウントに関節があるでしょう。
【続きを読む】ぶらり、RAMマウントシステム『Xグリップ・ショートアーム60mm・タフクランプ』を組んでみた
2018年11月03日
2018年06月28日
ぶらり、初RAMマウントシステム『Xグリップ&EZ-Strap』自転車用マウントを買ってみた
今年に入って、自転車やバイクにスマホを取り付けるアダプターをいろいろと物色してきましたが、ついに「RAMマント」にたどり着きました。
RAMマントはアメリカの製品で自転車やバイクだけでなく自動車や航空機、船舶、あとは車イスなどにスマホからタブレット、さらにはノートPCなどを取り付ける総合マウントシステムで、アメリカ軍にも採用されています。
【続きを読む】ぶらり、初RAMマウントシステム『Xグリップ&EZ-Strap』自転車用マウントを買ってみた
2018年04月15日
ぶらり、防水スマホホルダー[adelphos-01]を買ってみた
今回買ったのは自転車やバイクのハンドルにマウントする防水スマホ用ホルダーです。
この手の商品はいろいろなメーカーから出ていますが、価格とマウント方法、あと見た目の質感で「adelphos-01」というのにしてみました。
【続きを読む】ぶらり、防水スマホホルダー[adelphos-01]を買ってみた
2014年09月14日
ぶらり、GARMIN Edge 810Jを使ってみたのと、GPS遍歴のはなし
という訳で、今週のテーマになってる我が家にやってきた新しいGPS、GARMIN EDGE 810J (日本語版)を早速ですが実際に使ってみました。
そのまえに我が家のサイクルGPS歴に関するお話しを致します。
今回導入したこのGARMIN EDGE 810Jで実に5代目となります。
>>続きを読む:ぶらり、GARMIN Edge 810Jを使ってみたのと、GPS遍歴のはなし
2014年09月13日
Garmin Edgeシリーズ互換アウトフロントマウント・MR.CONTROL社 ADP-GM1-Ver2も買ってみた
今日はサードパーティー製のGarmin (ガーミン) Edgeシリーズ互換アウトフロントマウントの話し。
マウントアダプターでは昔からお気に入りの台湾のメーカーMR.CONTROL社が互換マウントを出しています。
もちろん、このメーカー意外にもいくつか互換マウントを出しているメーカーはあるのですが、品質・精度・コスパを見てみると、やはりMR.CONTROL社が個人的に好きです。
の前に、Garmin純正のアウトフロントマウント高すぎ。
>>続きを読む:Garmin Edgeシリーズ互換アウトフロントマウント・MR.CONTROL社 ADP-GM1-Ver2も買ってみた
2014年09月12日
ぶらり、GARMIN(ガーミン) Edge 810JをORBEA ORCAに装着してみた(GPS・5代目)
まあ、今日はとりあえずGARMIN(ガーミン) Edge 810Jを自転車に装着してみました。
純正のアウトフロントマウントはORBEA ORCAに取り付けました。
>>続きを読む:ぶらり、GARMIN(ガーミン) Edge 810JをORBEA ORCAに装着してみた(GPS・5代目)
2014年09月11日
ぶらり、GARMIN(ガーミン) Edge 810Jを買ってみて、電源を入れてみた(GPS・5代目)
前回はGARMIN EDGE 810J(日本語版)が家に届いて、箱を空けてみて、
ミヤビックスの液晶保護フィルムを貼って、純正のシリコンケースを装着。
そして、とりあえず充電をする為に、本体にmini USBを介して充電を始めました。
>>続きを読む:ぶらり、GARMIN(ガーミン) Edge 810Jを買ってみて、電源を入れてみた(GPS・5代目)
2014年09月10日
ぶらり、GARMIN(ガーミン) Edge 810Jを買ってみた(GPS・5代目)
今年もあっという間に9月ですよ。
今年もあと4ヶ月で終わりですよ。
そして、今年はあまり自転車に乗らなかったな〜。いろいろありまして。
で、自転車関連への投資も今年は、ほとんどありませんでした。
本当に久々に自転車関連の買い物です。
という訳で、表題の通り我が家に新しいGPSである、GARMIN EDGE 810J (日本語版)が届きました。
>>続きを読む:ぶらり、GARMIN(ガーミン) Edge 810Jを買ってみた(GPS・5代目)
2012年12月17日
ぶらり、Panasonicのゴリラ[CN-MC01L]を29er GARY FISHER Paragonに取り付けてみた
久々の週末でしたが、土曜日は出勤。そして日曜日はと言うと、午後から仕事関係の関連団体の忘年会が重なっているので、午前中だけのプライベート・ウィークエンド。
まあ、朝から選択と部屋の掃除をしていましたが、今日はめちゃくちゃ気温が高いぞ。
10月、いや9月下旬の秋晴れではないか。
ああ、もったいない。
で、選挙の投票も終えてぶらり29erのGARY FISHER Paragonで散歩に出かけました。
Panasonicのゴリラ[CN-MC01L]を取り付けて...
>>続きを読む:Panasonicのゴリラ[CN-MC01L]を29er GARY FISHER Paragonに取り付けてみた
2012年12月14日
Panasonicのゴリラ[CN-MC01L]とUSBモバイル電源・QE-PL202をつなげてみた
先週は1日だけ休みが取れ、古い町並み巡りの仲間とささやかなミニオフ&忘年会を奥多摩の酒蔵巡りで行いましたが、今週末は連日出勤....。
今月、いや今年も残すところあと半月。12月は師走といいますが、どうもうちの職場は週末に仕事が集中する一方で、平日は割と暇な状態。かといって代休が取れるほどでもなく...
なので、自転車にも乗れずにネタも枯渇しつつあります。
>>続きを読む:Panasonicのゴリラ[CN-MC01L]とUSBモバイル電源・QE-PL202をつなげてみた
2012年12月12日
Panasonic ゴリラ[CN-MC01L]の表示をカスタマイズしてみた(2)
Panasonic ゴリラ[CN-MC01L]は地図の色味を変えることができます。
デフォルトでは背景が白の「ハイコントラスト」になっています。
ちなみその配色はATRAS ASG-CM21と同じものです。
>>続きを読む:Panasonic ゴリラ[CN-MC01L]の表示をカスタマイズしてみた(2)
2012年12月11日
Panasonic ゴリラ[CN-MC01L]の表示をカスタマイズしてみた(1)
せっかくの大画面で重さもそれなりにあるPanasonic ゴリラ[CN-MC01L]ですが、自転車モードにすると画面右半分が速度などの走行情報で占有されてしまいます。
これでは表示される地図が実質上、ATRAS ASG-CM21とあまり変わりません。
>>続きを読む:Panasonic ゴリラ[CN-MC01L]の表示をカスタマイズしてみた(1)
2012年12月07日
Panasonic ゴリラ[CN-MC01L]をMR.CONTROL ADP-3RCで取り付けてみた
わが家の自転車達には皆「MR.CONTROL ADP-3RC コンピューター&ライトマウント」が装着されています。このマウントで自転車用GPSであるATRAS ASG-CM21を全車で共有しているのです。
GPSマウントをカーボンステーに固定しますが、各自転車にあるステーへの固定は4mmの六角1本で済んでしまうお手軽さ。我ながら発明ものかと自画自賛していましたが、たぶん他の方も同じ事を考えていると思います。
そんなわけで、新しくやってきたPanasonic ゴリラ(CN-MC01L)も同様にカーボンステーで各車に取り付ける事になるのです。
>>続きを読む:Panasonic ゴリラ[CN-MC01L]をMR.CONTROL ADP-3RCで取り付けてみた
2012年12月05日
自転車ナビ Panasonic ゴリラ[CN-MC01L]とSDカードの話
いままで使い続けてきたユピテルのATRAS ASG-CM21(今後も使い続けますが)は記録データー保存にmicroSDカードを使っていましたが、今度のPanasonic ゴリラは通常のSDカードを使います。
さて、家にはかつてデジカメで使って使っていたSDカードが余っていましたので、幸いにも新たに買う必要がありませんでした。
そのSDカードは2GBです。サイコン(サイクルコンピューター)の記録データ保存には十分かと思っていました。
ところが、その2GBのSDカードを挿して、フォーマットしようかと取り扱い取扱説明書も読まずに、直感で色々と触っていると...
>>続きを読む:自転車ナビ Panasonic ゴリラ[CN-MC01L]とSDカードの話
2012年12月03日
自転車ナビ Panasonic ゴリラ[CN-MC01L]の電源を入れてみた
今日はゴリラ[CN-MC01L]の電源を入れてみます。
バッテリー残量が無いのでACアダプター接続で電源を供給します。
>>続きを読む:自転車ナビ Panasonic ゴリラ[CN-MC01L]の電源を入れてみた
2012年12月01日
自転車ナビ Panasonic ゴリラ[CN-MC01L]がやってきた
昨年から計画していたものがようやくわが家に届きました。
自転車用のナビです。
パナソニック 4.3V型SSDポータブルナビゲーション ゴリラ CN-MC01L
自転車用ナビのつもりで買いましたが、メーカーの分類では「自転車でも使える」カーナビの様です。
でも自転車専用の機能が盛りだくさんなので、「自動車でも使える」自転車ナビのようでもありますが、まあどちらでも良いでしょう。
わが家ではずっと、ユピテルのアトラスASG-CMシリーズを使っていて、今はASG-CM21が主力ナビでした。
このシリーズはモデルチェンジが進んでいて、今はASG-CM31が最新モデルとなっています。
>>続きを読む:自転車ナビ Panasonic ゴリラ[CN-MC01L]がやってきた
2012年04月21日
ORBEA ORCAにANT+センサー・ユピテルATLAS ASG-CM21とガーミンGSC10を組み合わせて着けてみた
なが〜いタイトルですが、3台目のロードバイクであるORBEA ORCAにも当然ながらANT+対応ケイデンスセンサーであるガーミンGSC10を取付けました。
センサーからの信号を受けて情報管理する本体は、GPS地図も兼ねたユピテルATLAS ASG-CM21で、これは全車で共有です。
>>続きを読む:ORBEA ORCAにANT+センサー・ユピテルATLAS ASG-CM21とガーミンGSC10
2012年03月16日
ANT+センサー・ユピテルATLAS ASG-CM21とガーミンGSC10を組み合わせてみた(Roubaix編)
ガーミン社製ANT+GSC-10_スピードケイデンスセンサーです。
現在のわが家で地図と旅行の記録、ナビゲーション、そしてダイエットとトレーニング管理を担っている、ユピテル・ATLAS ASG-CM21を新しい自転車で使用する為に購入したケンデンスとスピードを計測するセンサーです。
あえてユピテル・ATLAS純正のセンサーは購入しませんでした。
理由は、ユピテルのセンサーはケイデンスとスピードセンサーが分かれている事。
参考過去記事「ATLAS ASG-CM21ケイデンスセンサーを取付けてみて、いろいろ考えてみた」
一方このガーミンANT+GSC-10センサーはケイデンスとスピードセンサーが一体になっている事。
そして、ユピテルも今回採用した国際規格「ANT+」に準拠したデバイス同士の互換製を検証する為でもありました。
>>続きを読む:ANT+センサー・ユピテルATLAS ASG-CM21とガーミンGSC10を組み合わせてみた
2011年12月15日
ユピテルATLAS OPTION MOUNT for ASG-CM11/ASG-CM21を追加購入してみた
と、まあタイトルのとおりです。
自転車用のGPS「ユピテルATLAS ASG-CM21」を4台の自転車で使い回すために、各時自転車には、「MR.CONTROL コンピューター&ライトマウント」のステーを装着してGPSのマウントアダプターの脱着を用意にしています。
>>続きを読む:ユピテルATLAS OPTION MOUNT for ASG-CM11/ASG-CM21を追加購入してみた